パラレルキャリアとは?副業との違い、はじめ方、関連するサービスなどを紹介

パラレルキャリアの記事
働き方改革や働き方の多様化により、パラレルキャリアが注目されています。パラレルキャリアを進めると本業の生産性に寄与するという見方もあり、パラレルキャリアはますます注目を浴びていくでしょう。パラレルキャリアとは何か、副業とどう違うのか、パラレルキャリアのはじめ方などについて詳しく紹介していきます。
目次

パラレルキャリアについて

パラレルキャリアについて
パラレルキャリアとは何か?副業とはどう違うのか?そしてパラレルキャリアはなぜ注目されるのか?について説明していきます。

パラレルキャリアとは

パラレルキャリアとは、米国の経営思想家であるピーター・ドラッカーが著書『明日を支配するもの』で提唱した概念です。パラレルとは平行という意味の英語で、本業は持ちつつも他に仕事を持ったりボランティア活動などをしたりして、第2のキャリアを築くことです。

パラレルキャリアと副業の違い

パラレルキャリアは必ずしも金銭の報酬を得ることを目的としていません。また、パラレル(平行)と言いながらも、パラレルキャリアの主軸は本業なので、本業以外の活動を通して本業に良い影響を与えることが目的です。単にお金を稼ぐための副業とは明確に違います。

パラレルキャリアの例

パラレルキャリアの例は、たとえば次のようなものです。


・会社員をしながらクラブでDJをする
・会社員をしながら大学で非常勤講師を務める
・会社員をしながらボランティア活動をする

パラレルキャリアが注目される理由

パラレルキャリアが注目されるにはいくつかの理由があります。ドラッカーは著書『明日を支配するもの』の中で、企業よりも人間の寿命の方が延びたことが、パラレルキャリアが注目される理由と書いています。また、日本の働き方改革や働き方の多様化、そして終身雇用の崩壊などに伴って、生涯にわたって1つの企業に勤務し続けるだけでなく、パラレルキャリアを考える必要が出てきています。

パラレルキャリアのメリット・デメリット

パラレルキャリアのメリット・デメリット
パラレルキャリアにはメリットとデメリットがあります。それぞれ説明していきます。

パラレルキャリアのメリット

パラレルキャリアのメリットは、次の3点があります。


1.人材育成に繋がる
2.社外に人脈を広げられる
3.自分でキャリアを磨ける

1.人材育成に繋がる

パラレルキャリアで社外活動を行うには、自主性が伴います。自ら進んで社外活動を行っていきますので、やらされ感がありません。社外活動そのものにやりがいや楽しさを感じて取り組んでいきます。そして、自主的な社外活動に対して強いモチベーションが働くため、本人は「目標を掲げて達成したい」と思うようになります。

例えば社外活動で塾の講師をしている人が、成績が悪い生徒の成績の平均を10点上げたいと思ったとします。それには演習を考えたり教え方に工夫を凝らしたりコミュニケーションを取ったりするでしょう。その結果、生徒の成績の平均が10点上がりました。講師本人の達成感が高まりもっと成績を上げたいと思うようになります。このような達成感は仕事にも良い影響を及ぼし、例えば本業で後輩に仕事を教える時に塾講師の経験を活かすようになります。このように、パラレルキャリアをすることで本人の人材育成に繋がります。

2.社外に人脈を広げられる

会社だけで仕事をしていると、人脈は会社から広がりません。その点、パラレルキャリアで社外活動を行えば色々な人と仕事をすることになります。結果として社外に人脈を広げられます。例えば営業パーソンが社外活動で知り合った人から、本業の仕事を紹介してもらえたということもあり得ます。

3.自分でキャリアを磨ける

1.の例で社外活動で塾講師を務める人の例を出しました。この人は社外活動を通じて教えることの喜びを知りましたので、本業で後輩に仕事を教える時に、塾講師の経験を活かして意欲的に指導するようになります。後輩も本人の期待に応えて仕事で成果を出していきます。社外活動で塾講師を務める人は、本業でも教えることの喜びを感じて、教える仕事に就きたいと考え、自ら希望して人材開発部に異動してみようかなと思うようになります。このようにパラレルキャリアをしている人は、自分でキャリアを磨けるようになります。

パラレルキャリアのデメリットや注意点

パラレルキャリアにはデメリットもあります。特に大きなデメリットとしては、社外活動にのめりこみ過ぎて本業に支障が出ることですね。例えば就業後に自宅でプログラムを作るという社外活動を行っている人が、納期に間に合わせるために徹夜で仕事をしました。結果としてプログラムの納品には間に合ったものの、翌日の本業は眠くて仕事になりません。このように、本業と社外活動のバランスを取っておかないと本業に支障が出る心配があります。

後は、そもそもパラレルキャリアを会社が認めていない場合もあります。公務員の場合は法律で副業を禁止しています。会社に隠れてパラレルキャリアを進めて、後で発覚した時に懲戒されることのないように慎重に行って下さい。

パラレルキャリアの始め方

パラレルキャリアの始め方
パラレルキャリアを始めるにはどうしたら良い?始め方を解説しましょう。

自分のスキル、価値観、将来の希望などを整理してみる

パラレルキャリアは自主的に行う社外活動です。あくまでも本業に軸足を置くところがパラレルキャリアの特徴でもあります。従って、現在の自分のスキルにはどんなものがあるか、自分の仕事に対する価値観は具体的にどういうものかなど、自己分析を進め、どんな社外活動が良いかを考えましょう。また、将来自分はどうなりたいかも考えることで自分に見合う社外活動が見えてくるようになるでしょう。

女性のパラレルキャリアとは

女性は結婚・妊娠・出産などライフイベントに応じて働き方に変化が出ます。男性の育児参加が増えてきたとはいえ、育児休業を取得するのが女性だけという割合が大きいのも事実です。ですから常にフルタイムで働くことが前提ではなく、フルタイム勤務中からパラレルキャリアを通じて様々な仕事にチャレンジして、ライフイベント後の多様な働き方を見つめておく必要があります。

すでに活動している人の意見を参考にしてみる

あなたの身近にパラレルキャリアで活躍している人はいませんか?いればどんな風にパラレルキャリアを始めて、現在活動しているのかを聞いてみると良いでしょう。「自己分析したけれど、パラレルキャリアを進めるのに自信がない」という人ほど、既にパラレルキャリアを進めている人から具体的に意見を聞いてみて下さい。

パラレルキャリア関連のサービスをチェックしてみる

パラレルキャリア関連のサービスを推進している企業やメディアがありますので、調べてみることで自分なりにパラレルキャリアの始め方が分かってくるようになります。

パラレルキャリア関連の求人サービスやメディアなど

パラレルキャリア関連の求人サービスやメディアなど
パラレルキャリア関連の求人サービス、メディアはどんなものがあるでしょうか?5つ紹介していきます。

1. パラレルキャリア支援サイトもんじゅ

パラレルキャリア支援サイトもんじゅは、自分のスキルを通じて社会貢献をしたいと考える人と、その人のスキルを必要とするNGOまたはNPOとのマッチングを図るサイトです。

2. 仕事旅行

仕事旅行は、普段は見られない仕事の現場を見ることができる体験型コミュニティです。子どもの頃社会人を体験するために職場見学をした経験がある人もいると思います。その経験を通じて仕事とは何かをイメージすることができました。仕事旅行は、大人のための職場見学です。自分の働き方や価値観に影響を受けることができるでしょう。

3. Codeal(コデアル)

Codealとは、フリーランスだけでなくパラレルキャリア関連の副業を紹介してくれる求人検索サイトです。

4. ふるさと兼業

ふるさと兼業は、地方で兼業するためのマッチングサイトです。まだ件数は多くありませんが、北海道から九州・沖縄まで全国のエリアをカバーしています。

5. パラフト

パラフトは、自由な働き方を推進する企業の求人を多く掲載している求人検索サイトです。ちなみに運営会社のパラフト株式会社は、『生きると働くをもっと楽しく』をコンセプトにサイトを運営しています。

まとめ

パラレルキャリアのまとめ
経営思想家のドラッカーは企業寿命よりも人間寿命の方が延びたことで、ビジネスパーソンは第2のキャリアを考えるためにパラレルキャリアを始めるべきだと説きました。日本では終身雇用の崩壊が叫ばれ、従業員は新卒で勤めた会社に定年まで勤め上げる価値観を持たなくなり、また、働き方の多様化によりパラレルキャリアが日本でも注目されています。パラレルキャリアの軸足はあくまでも本業なので、しっかりと自己分析を行い、自分のスキル・やりたいことを見極めた上でパラレルキャリアを進めていくと良いでしょう。

よかったらシェアしてね!
目次