マズローの欲求5段階説や欠乏動機と成長動機について。有名な書籍も!

マズローの記事

マズローの欲求5段階説や欠乏動機と成長動機は、自己分析にも利用できる考え方です。人の欲求を知ることで、正しい自己分析の方法が見えてくるでしょう。ここでは、マズローの欲求5段階説や欠乏動機と成長動機を詳しく解説するとともに、マズローに関する書籍をご紹介します。
目次

マズローの欲求階層説について

マズローの欲求階層説について
マズローの欲求階層説は、人の欲求はいくつかの段階に分けられ、自己実現に向かって常に成長し続けるという理論に基づいた説です。マズローはどのような人物なのかを含め、欲求階層説についてご紹介します。

マズローとは?

アブラハム・ハロルド・マズローは、アメリカ合衆国の心理学者で、人間の自己実現を研究しています。当時の心理学では、「精神病理の理解による精神分析」、「人間と動物の区別がない行動心理学」の2つが主流でしたが、「心の健康に関する心理学」としてのマズローの考え方が広まりました。

マズローの欲求階層説を自己分析に活用しよう

マズローの欲求階層説を利用すれば、自分の欲求がわかるきっかけとなり、正しい自己分析が可能となります。自己分析を間違えると、満たすべき欲求がわからなくなり、正しい行動につながりません。それでは、マズローの欲求5段階説についてみていきましょう。

マズローの欲求5段階説

マズローの欲求5段階説
マズローの欲求5段階説は、人の欲求は5つに分けられるという考え方です。1~5まで欲求があり、1の欲求を満たせば2の欲求が現れるように、順番を負って欲求が現れるとされています。それでは、1~5のそれぞれの欲求について詳しくみていきましょう。

1.生理的欲求

生理的欲求とは、食欲や睡眠欲、排泄欲など生命を維持するために必要な欲求のことです。欲求と言えば、人間の三大欲求が有名で、これには性欲も含まれます。しかし、性欲は生命維持に関係がないため、マズローの欲求5段階説における生理的欲求には含まれません。

2.安全欲求

安心・安全な暮らしを実現する欲求です。セキュリティや車の防犯装置なども安全欲求が体現されたものと言えます。この段階ですでに欲求を満たすことができず、次の段階へ進めない方もいます。例えば、収入が少ないために、治安が悪くセキュリティレベルも低い住居に住んでいる場合、安全欲求を満たすことが困難です。

十分な収入を得ることが結果的に安全欲求を満たすことにつながるでしょう。

3.社会的欲求

社会的欲求とは、家庭や友人、会社から受け入れられたい欲求のことです。この欲求が満たされないと、不安を感じやすくなります。人は1人では生きていけないといわれる場合がありますが、これは社会的欲求を満たせなければ不安な日々に悩まされるためです。

4.承認欲求

他社から認められたい、尊敬されたいという欲求です。希少性が高い能力や資格を持っており、人から尊敬されたり憧れの目で見られたりすることで満たされます。承認欲求が満たされないと、無力感や劣等感などを覚えるようになります。

自信を持てることを持てなくなり、実力を発揮できなくなる可能性もあるでしょう。

5.自己実現欲求

自己実現欲求は、自分の人生観における理想の自分になりたい欲求のことです。他の4つの欲求とは全く異なる性質を持ちます。自己実現欲求がある状態では、自己実現に向けて、自分の可能性を探求したり、様々なことに挑戦したりします。

欠乏動機と成長動機

欠乏動機と成長動機
マズローの欲求5段階説における欲求には、欠乏動機と成長動機があります。それぞれ詳しくみていきましょう。

欠乏動機とは

欠乏動機とは、不足していると不満やストレスを感じる欲求のことです。生理的欲求、安全欲求、社会的欲求、承認欲求が該当します。これらが不足すると、自分に対して不満が出たり、ひどいときは投げやりになったりします。このような状態では、自己実現欲求は現れません。

成長動機とは

成長動機とは、成長そのものが目的になる欲求を指します。これは、自己実現欲求が該当します。成長するということは、理想的な自分へ一歩近づくということのため、成長によって自己実現欲求が満たされるのです。

マズローの欲求は実は6段階という説も

マズローの欲求は実は6段階という説も
実は、マズローの欲求5段階説は、実は6段階なのではないかという説もあります。自己実現欲求には、「超越的ではない自己実現欲求」と「超越的な自己実現欲求」があり、これを踏まえると全部で6段階となります。それでは、「超越的な自己実現欲求」とは、どのようなことを指すのか詳しくみていきましょう。

6つ目の欲求の「自己超越」とは?

「超越的な自己実現欲求」は、「自己超越」とも呼ばれます。自己超越の状態では、見返りを求めることなく、我を忘れて没頭しています。この領域に達するのは、全人類の2%程度とされており、自己超越に至る人は少ないのです。

自己実現できても欠乏感はなくならない

自己実現できても、欠乏感がなくなることはないとされています。例えば、大金を手にすることで理想の自分になれると思っており、実際に大金を手に入れても、それほど幸せを感じられない場合があります。本当の幸せが何かわからず、欠乏感に悩まされる人は少なくありません。

Newsweek日本版
マズローの欲求5段階説にはさらに上があった。人類が目指す「自己超越」とは エクサウィザーズ AI新聞から転載 11月に米シリコンバレーで開催されたTransTech Conference。共同主催者のJeffery Martin博士が基調講演の中で、マズローの欲求5段階説の...

PNSEとは

PNSEとは、欠乏感から脱却できた人が到達するとされる意識レベルのことです。「悟りを開いた」とも表現されます。雑念が少なく、過去や未来に捉われることがないため、自己実現をしたのに欠乏感に襲われるといったことがありません。

Newsweek日本版
マズローの欲求5段階説にはさらに上があった。人類が目指す「自己超越」とは エクサウィザーズ AI新聞から転載 11月に米シリコンバレーで開催されたTransTech Conference。共同主催者のJeffery Martin博士が基調講演の中で、マズローの欲求5段階説の...

マズローに関する本(Amazon)

マズローに関する本(Amazon)
マズローの説について、より深く知るために書籍を読んでみてはいかがでしょうか。マズローに関する書籍をご紹介します。

1.人間性の心理学―モチベーションとパーソナリティ

人間は、自らの可能性を探求し続けることで、理想的な自分になれることを提唱したマズローの書籍です。マズローの考え方について、知識を深められるでしょう。

2.完全なる人間 [第2版]:魂のめざすもの

マズローは、自己実現しつつ精神の健康を保つことに成功している人を研究してきました。そのような研究で得た結果や仮説を総合的にまとめた書籍です。

3.完全なる経営

マズローの欲求5段階説が何を示しているのか、本当の自己実現とは何を指すのかを解説した書籍です。経営と絡めたマズローの説を知ることができるため、コンサルタントや経営者、人事担当者などに向いています。

4.マズロー心理学入門: 人間性心理学の源流を求めて (FLoW ePublication)

マズローが何者かということから欲求5段階説、自己実現者の特徴などまで詳しく解説されている書籍です。自己超越のための至高経験まで言及されているため、欲求5段階説を活用したい人は必読でしょう。

5.お客様のことが見えなくなったら読む本 売れる人の超訳マズロー欲求5段階説

マズローの欲求5段階説を応用して、お客様のニーズを把握する方法が記された書籍です。営業や販売員、店舗オーナー、フリーランスなど、様々な職種の人におすすめです。

まとめ

マズローのまとめ
マズローの欲求5段階説を活用すれば、自己分析によって自分が満たすべき欲求が見えてくるでしょう。1~4までの欲求を満たすことで、自己実現欲求が現れ、理想的な自分になれるよう行動できるようになります。結果的に、自分に適した職業への転職や必要なスキルの見極めなどが可能となるのです。また、マーケティングや経営、販売、営業など様々な業務にマズローの説を活用できるので、書籍を参考にしつつ試してみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
目次