パラレルワークとは?副業との違い・メリット・デメリットを解説

パラレルワークの記事
パラレルワークとは同時並行でいくつかの仕事を行うこと。パラレルワークは「収入を増やしたい」「本業に良い影響を与えたい」「キャリアを自ら形成したい」というビジネスパーソンのニーズに合った働き方です。本業の仕事だけをしているのではなく、本業の外に仕事を持つことで働く人の視野が広がり、自分の長所・短所も分かるようになります。記事では、パラレルワークと副業との違い・メリット・デメリットを解説します。
目次

パラレルワークとは?

パラレルワークとは同時並行でいくつかの仕事を行うことを意味する言葉です。パラレルワークの由来やなぜパラレルワークが求められるのかについて解説します。

パラレルワークの由来

パラレルワークの由来はパラレルキャリアという考え方です。パラレルキャリアは、経営思想家のピーター・ドラッカーが『明日を支配するもの』の中で提唱した生き方です。パラレルキャリアは本業を持ちつつ、副業や独立開業、ボランティア等、幅広い生き方を対象としています。パラレルキャリアは本業以外に仕事を持つことだけでなく、無報酬のボランティアも含めていることが特徴です。

一方でパラレルワークは、同時並行でいくつかの仕事を行うことです。無報酬は含めません。パラレルワークはパラレルキャリアよりも限定された概念であることが分かりますね。

パラレルワークが求められる理由

ビジネスパーソンにパラレルワークが求められる理由は、以下の3点にまとめられます。

・収入を増やしたい
・本業に良い影響を与えたい
・キャリアを自ら形成したい

「収入を増やしたい」とは、本業の収入だけでは足りないので増やしたいというニーズです。デフレの影響で賃金は上昇しにくくなっています。副業を行って複数の収入源を確保することが求められます。「本業に良い影響を与えたい」とは、パラレルワークを通じて本業に何らかの良い影響を与えること。本業と関連性の高い仕事を行えば知見が広がりますね。また、本業以外の人間関係を築けば本業にプラスに働くこともあります。

黒字リストラという実態に象徴されるように、競争激化により業績が好調でも企業はリストラを行うことがあります。1社に長く勤めるばかりでなく「キャリアを自ら形成したい」というニーズがあります。パラレルワークならキャリアを自ら形成したいビジネスパーソンのニーズにフィットするでしょう。

パラレルワークと副業・複業・兼業の違い

パラレルワークと副業・複業・兼業はどう違いのでしょうか?違いについて説明します。

副業・複業・兼業とは?

副業とは本業以外に持っている仕事のことです。副業は本業というメインの仕事を持ちながら行う仕事なので、サブ的な仕事となります。複業とはいくつかの仕事を行うことです。複業は、本業の営業職の他にコンビニのバイトやアフィリエイト等の複数の仕事をかけもちするようなイメージです。

続いて兼業は本業以外に持っている仕事のことですが、副業よりも労働時間は長めとなります。例えば兼業農家では、農業ができない冬の間に生活費を稼ぐためにフルタイムで働きます。副業は本業メインで空いた時間の中で仕事を行うことを言います。

パラレルワークとどう違うのか?

パラレルワークは同時並行でいくつかの仕事を行うことですが、「いくつか」と言っても、副業を1つしかしていなくてもパラレルワークとなります。本業以外の会社に勤めることもパラレルワークと言えます。つまりパラレルワークとは、副業・複業・兼業を総称したものを言うのです。

パラレルワークのメリット

パラレルワークのメリットを紹介します。

収入が増える

パラレルワークは無報酬の仕事は含めません。そのため、パラレルワークを行えば収入が増えます。本業以外に収入源があれば生活がより安定します。本業の業績が悪化して賞与が減額されたとしても、パラレルワークをやっていれば収入の減少を補うことができるのですね。

人脈が広がる

パラレルワークをしていると人脈が広がります。本業でいつも会っている同僚だけでなく副業で出会った人材とビジネスを行ったり、本業の顧客になったりすることがあります。

自身の長所・短所が分かる

本業は慣れています。しかしパラレルワークのように不慣れな仕事に挑戦すると自分の長所・短所が見えてくることがあります。パラレルワークによって違う業種の仕事に就くと、自分ができると思っていたパソコンのレベルが他業種ではものたりなかったり(短所)、あるいはプレゼン能力が高い(長所)ことが分かったりするのです。

新しい価値観を得られる

パラレルワークで本業以外の仕事に就くことで新しい価値観を得られます。収入源が本業以外にもあると精神的に安心し、プライベートと仕事の両立を図る余裕が出てきます。ワークライフバランスを意識した働き方が良いと思うようになる人も出てくるのです。

あるいは本業一本で働いてきた人がパラレルワークを行うことで、転職に関心を持つこともあるでしょう。パラレルワークを通じて、副業と同じ業種にチャレンジする意欲が湧いてくる訳です。

キャリアを切り開ける

パラレルワークを通じてキャリアを切り開くことができます。本業でITの仕事をしていた人が会計メディアのライターを書いて経理の仕事に興味を持つことがあります。実際に転職する人も出てくるでしょう。パラレルワークがキャリアチェンジに繋がる可能性があるのです。

パラレルワークのデメリット

パラレルワークのデメリットを紹介します。

労働時間が増える

本業以外に仕事を持っているので労働時間が増える可能性があります。フルタイムで週に40時間労働をしている会社員が土日に副業をすれば、副業している時間だけ労働時間が増えることになります。労働時間が増えたことで「疲れが取れない」「副業が立ち仕事で腰痛になった」等、健康に悪影響を及ぼすこともあります。

時間管理が大変になる

パラレルワークでは本業以外の仕事の時間管理をしなくてはなりません。本業に費やす労働時間、パラレルワークの職場までの移動時間、本業をこなすための書籍・資料の閲覧時間等が必要になります。パラレルワークの仕事に時間がかかり過ぎて睡眠不足となり、本業に支障が出るデメリットがあります。あるいは逆にパラレルワークの仕事が中途半端に終わってしまうことも。

本業の生産性が下がることも

パラレルワークに時間を割くあまり本業の労働生産性が下がることもあります。生産性は付加価値を労働時間で割ったものです。例えば、パラレルワークで疲れたため、本業の仕事をこなすのに通常よりも労働時間がかかれば生産性は低下します。生産性が下がると組織目標の達成度も低下しますし、職場のメンバーのモチベーションも下がってしまうでしょう。

パラレルワークの働き方パターンを紹介

パラレルワークの働き方パターンを具体的に紹介します。

2つの会社に勤める

本業の他にもう1つの会社に勤めるパラレルワークを紹介します。正社員のAさんは、本業が週3日間の勤務で、残り2日間を本業以外の会社で働いています。Aさんの会社ではパラレルワークが認められていて、仕事の成果で評価するため勤務は3日で良く、残りはパラレルワークにあてることができます。

Aさんのパラレルワークの勤務先は自宅の最寄り駅から3駅なので、肉体の疲労が少なく、通勤時間に時間を割かなくて良い分、本業の資料作成に時間を割くことができるようになっています。

働きながらフリーランスの仕事も請け負う

働きながらフリーランスの仕事も請け負う働き方を紹介します。正社員のBさんは外語大を卒業しフランス語を習得しましたが、本業は外国語を使わない仕事。Bさんはフランス語力を活かしたいと思い、土日や平日夜間の空いた時間を活用して、フランス語の翻訳の仕事をフリーランスで行っています。

Bさんはクラウドソーシングで翻訳の仕事を請け負っており、現在は月10万円の副収入を稼いでいます。

まとめ

パラレルワークとは同時並行でいくつかの仕事を行うことです。1つの副業でもパラレルワークになります。パラレルワークには、2つの会社で働いたり、フリーランスで仕事を請け負ったりする等、多様な働き方があります。過重労働になり不健康になったり、時間管理に失敗し本業に悪影響を及ぼしたりしないよう、本業と本業以外の仕事のバランスを保ちながらパラレルワークに挑戦していく必要があります。

よかったらシェアしてね!
目次