マインドセットの意味と変えるためのポイント!成功心理学の名著も紹介

最近、ビジネス書などでマインドセットという言葉を良く聞くようになりました。

マインドセットはビジネスにおけるメリットだけでなく、生き方や人生まで大きく影響するものです。

今回は、マインドセットの用語解説、ビジネス・人生を成功へ導くコツを解説していきます。

目次

マインドセットとは

マインドセットとは

「マインドセット(mindset)」は人の固定された考え方や物の見方、人の考え方、その人の思い込み、価値観を意味しています。

マインドセットは、経験や教育、先入観などから形成される個人的な思考です。

組織におけるマインドセットとは、企業戦略、経営理念や経営ビジョンを指します。

「マインドセット」を使った例文

▼マインドセットの例文

マインドセットを変えるには、自分と向き合いポジティブな考え方を身に付ける

企業の風土を変えるには、組織のマインドセットを見直す必要があります

マインドセットが強いと逆行にも打ち勝てるだろう

ポジティブ思考が備わっているので失敗をチャンスと捉えたり、困難を乗り越えて成功するのです。

なぜマインドセットが重要なのか?効果的な使い方は?

ビジネスや人生設計において、マインドセットの重要性が話題になっているのはなぜでしょうか?

その理由は、成長志向のマインドセットを持つことができれば人生もビジネスも上手く行くからです。

日本では、失敗を恐れる考え方があり、教育でも弱点克服や出来ないところを指摘する風潮があります。

常に失敗を恐れているとチャレンジ精神がなくなり成功率が下がります。

成功者のマインドセットは、厳しい結果や失敗は逆にチャンスと捉えて、ミスの原因が分かれば成長になると考えます。

リーダーが成長志向のマインドセットを持っていれば
社員のマインドセットも改善され、組織全体が活性化して成長するでしょう。

マインドセットを変えるためのポイント

実際にマインドセットを成長志向に変えるためには、具体的にどう行動すれば良いでしょうか?

ポジティブな人が多い環境に身を置く

周囲の人間関係にポジティブな人が多いと、物事をポジティブに捉える癖が付きます。

何でもできるという自信や意識、覚悟を持って、自分のポテンシャルを最大限に高めることができます。

小さな成功体験を重ねる

ポジティブなマインドセットに切り替えるには、小さな成功体験を積み重ねて、自己効力感を高めること。

頑張ればできるような小さな目標を立て、一つひとつの課題をクリアした達成感を積み重ねていきましょう。

失敗を成功につながるためのプロセスと捉える

何度も失敗すると、モチベーションが下がるのを恐れている人も多いかと思います。

しかし、成功者は誰でも最初から100%上手く行ったいる訳ではありません。

行動を続けて結果に満足できなければ、何度でも修正すれば良いのです。

最初から思い通りにならないと考えて、失敗を失敗と考えずに継続することが成功につながります。

出来ない理由ではなく、出来る方法を考える

失敗するとなぜ自分は出来なかったんだろう…と自分を責めていませんか?

あの人はあんなに簡単に出来るのに…と他人と比較することもあるでしょう。

しかし、そんな時間があったらどうすれば出来るようになるのかヒントを探す方が成功へ近づけます。

マインドセットが定まると、失敗してもそこから何かを学び、次のチャレンジに繋げることができるのです。

成功者はいつも失敗をしますが、失敗を失敗と考えずにひたすらチャレンジしています。

マインドセットと教育

マインドセットと教育

強いマインドセットを持つことは教育にも大きなメリットを与えます。

努力をしてテストの成績が良かった場合は、嬉しい・楽しいと感じて、勉強がさらに好きになるはずです。

教育がマインドセットに与える影響はとても大きい

親が子どもにどんなマインドセットを持たせるかは、
子どもに大きな影響を与えます。

親が子どもの才能や知能、思考能力に対して厳しければ、勉強が嫌になってしまいます。

親のマインドセットが穏やかであれば、子どもは失敗や挫折にもくじけず前に進んでいくことができるでしょう。

グロースマインドセットとフィックスマインドセット

グロースマインドセットとは、成長マインドセット・しなやかなマインドセットとも呼ばれています。

積極的に挑戦する、自主的に努力する、集中力・忍耐力が付いて、目標を成し遂げる効果が得られます。

一方で、フィックスマインドセットとは、自分の才能や能力は努力をしても向上しないと否定的な考え方です。

そのような人は挑戦や努力をせず、ネガティブな考え方が定着していきます。

周りの人間が意識したい特に大切なことは?

失敗したときは人格を否定せず、どうすれば成功するかを一緒に考えること。

結果ではなく過程を褒めることも大切です。

マインドセットとビジネス

マインドセットとビジネス

マインドセットを持つことでビジネスにおいても失敗を恐れずに挑戦することができます。

他人の評価に流されず自己成長し続け、主体性・創造性にも優れていきます。

人事評価や社内風土など、グロースマインドセットが浸透した労働環境を構築することが大切です。

グロースマインドセットは協力な武器になる

グロースマインドセットは、多角的な観点から課題に向き合えるようになるのがメリット。

課題解決や新たなアイディアや施策を生み出すきっかけにもなるのです。

柔軟さを取り入れるために副業を許可するのもグロースマインドの一環となるでしょう。

グロースマインドセットを生成するために人事が出来る事

人事担当者は、グロースマインドセットの育成にふさわしい労働環境を整えることが大切です。

上司や部下、同僚が活発なコミュニケーションが取れる自由度の高いミーティングルームを導入するのも良いでしょう。

過程やプロセス込みで判断する評価制度の構築

グロースマインドセットは数字の結果だけでなく、過程やプロセスの段階で評価することも戻られます。

チームワークの場合、お互いの相互効果により成し遂げられたと評価できる体制を整えることが大切です。

本人の適正や志向性をしっかりと考慮した配置

人事担当者がグロースマインドセットを持つ社員を育成するには労働環境を構築することから始めましょう。

社員の上司の指導や育成方針を明確に定めて、本人の適正や志向性をしっかりと考慮した配置が必要です。です。

変化を可視化する仕組みをつくり評価する

新しいチャレンジは企業の未来を左右するため、変化を可視化する仕組みを作ることが大切です。

業績に寄与しない新しい挑戦に対しても評価できるように、昇進や昇給の判断基軸とは異なる人事評価制度の導入を検討しましょう。

マインドセットに関連する本

マインドセットに関連する本
ここからは、おすすめのマインドセットに関連する本厳選3選をご紹介しましょう。

マインドセット「やればできる! 」の研究

社会心理学、発達心理学、パーソナリティにおける世界的な権威、キャロル・ドゥエック博士の古典的名著
です。

成長マインドセットー心のブレーキの外し方

2018年発売、驚くほどシンプルな成長の原理原則がわかる人材育成ストーリー。

設立10年で売上高1,000憶円、5年間に500店舗を実現した著者による成長の原理原則が分かります。

モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか

21世紀版の人を動かすモチベーション3.0とは?やる気を引き出すヒントがここにあります。

まとめ

マインドセットのまとめ

マインドセットは、経験と共に長年かけて築き挙げられた思考なので簡単には変えられるものではありません。

ただし、マインドセットとは生き方や人生を創造するベースとなる大切な考え方です。

仕事も人生も上手くための第一歩として、マインドセットを変えてみることから始めましょう。

よかったらシェアしてね!
目次