BIツールとは?利用するメリットや導入事例、9つのツールなども紹介

BIツールの記事

近年は、企業に蓄積された大量のデータを集めて分析する「ビッグデータ分析」が注目されています。企業が膨大なデータを活用して、迅速かつ精度の高い分析を行うには「BIツール」が欠かせません。今回は、ビッグデータ分析に役立つBIツール導入のメリット、話題のBIツールをご紹介しましょう。
目次

BIツールとは?

BIツールとは?
BIツールとは、「ビジネスインテリジェンスツール(Business Intelligence tool)」の略です。

企業に日々蓄積された膨大なデータを集めて分析し、経営の意思決定に活用するためのシステムです。

膨大なデータを分析、可視化することにより、意思決定のスピードと精度を高めることに繋がります。

経営管理、売上のシミュレーションにも活用され、迅速な意思決定を助けるために導入する企業も増えています。

BIツールを使ってできること

BIツールは。膨大なデータから必要な情報を引き出し、経営や売り上げ拡大に活用することができます。

個々がExcelで手集計しなくても、自動的に分析してレポーティングしてくれるので便利です。

ダッシュボードでKPI(重要業績評価指標)、異常の検知を共有し、リルタイムでデータの収集・可視化を実現します。

シミュレーション機能は、過去のデータをもとに予算を計算して最適な数値を導き出すことも可能です。

BIツールはデータの集計をスピーディーにこなして、分析結果が表示されるので、業務の効率化に役立ちます。

BIツールを利用するメリットは?

BIツールを導入すると、専門スキルがない人も誰でも必要なデータを分析し、情報を活用することができます。

データの分析・加工を行い、各部署の現状把握が可視化され、マーケティングに活用しやすいのがメリット。

連携させたデータ分析も膨大な情報の分析をリアルタイムでこなし、レポート作成も高速化します。

BIツールを導入する際のポイント

BIツールを導入する際のポイント
BIツールは単に膨大なデータを集めて可視化するだけでは何も変わりません。

データを可視化するのはIT部門、データアナリストの得意分野です。

その知識から知恵に変えて意思決定させ、アクションを起こして成果に繋げる必要があります。

DIKW


Data

Information

Knowledge

Wisdom

1. 導入する目的を明確にする

BIツールを導入する際には、誰が何のために取り入れるのか目的を明確にしておくことが大切です。

目的を企業全体で共有すると、BIツールのデータ分析の導入メリットが大きくなります。

2. 活用している様子を具体的にイメージする

ビッグデータは既存の情報を取り扱うため、基幹系システムからデータと連携する仕組みが必要です。

データを分析した結果を分かりやすいグラフなどにビジュアライズできるか、具体的にイメージしてみましょう。

3. 費用対効果をしっかりと経験する

BIツールは多くの種類があり、コストも異なるため
費用対効果をしっかりと経験することが大切です。

自社の既存システムやデータがどれくらい準備できるかによってコストも変わってきます。

誰にでも使いやすく、操作性に優れ、分析結果のビジュアル面も考慮して決定しましょう。

BIツールの導入事例

BIツールの導入事例
ここからは、BIツールを活用して業績アップに成功した企業の事例を見ていきましょう。

1.日立

株式会社日立製作所は、2014年4月に日立グループ約30万人のグローバル人財データベースを見える化する「LaKeel BI」を導入しました。

データベース分析機能が人事管理部門の必要性を満たすことが目的です。

グループ会社はグローバルで約900社を超えるため人材データベースの分析に活用されています。

2.sacos

「sacos」は点在していた社内外の膨大なデータを「LaKeel BI」に融合しました。

結果に基づいた営業戦略立案を打ち出して、PDCAサイクルを短縮させることに成功。

データマネジメントによる予算編成の大幅な業務効率化を実現しています。

3.セイハネットワーク株式会社

セイハネットワーク株式会社は、従来のツールは操作に専門知識が必要だったため、「LaKeel BI」に切り替えました。

新たな教室の出店候補地を出し、地図上でエリア毎に人口や世帯を集計し、可視化を実現しています。

4.シンデンハイックス株式会社

シンデン・ハイテックス株式会社は、オペレーション部門側による棚卸チェックリストの作成・配布業務が業務負担になっているのが課題でした。

現状のフォーマットを維持しながら、「Dr.Sum EA」を導入することで、倉庫や商品の在庫データを簡単に管理でき、業務効率的を実現しています。

5.株式会社ビットアイル

株式会社ビットアイルは「MotionBoard」を導入し、リード獲得、セールス、既存顧客までの情報を可視化することに成功しました。

Excelでは複雑なグラフ化やデータの加工が必要でしたが、今では作業負荷が減り、様々なデータ分析を活かしています。

BIツールの比較

BIツールの比較
ここからは、評判のBIツールをご紹介しましょう。

1. Actionista!

「Actionista!」はWebブラウザだけであらゆる操作を実現したBIツールです。

専門知識を持たない業務部門の担当者もデータ分析や集計・分析結果、レポーティングに活用できます。

マニュアルなしでもすぐに操作できるので、組織内に定着しやすいと評判です。

2. MotionBoard

社内外に分散している様々なデータを、BIダッシュボードで可視化してくれるツールです。

「MotionBoard」は専門知識のない方も多角的な分析や高度な分析をノンプログラミングで実現します。

誰もが簡単に操作できる直感操作、可視化のための豊富な機能がおすすめポイント。

3. LaKeel BI

「LaKeel BI」はオールインワンのセルフサービスBIツールです。

豊富なテンプレートと手厚いサポートが充実しており、導入する企業が増えています。

分析に関する知識がなくても、膨大なデータから様々な課題に対する解決策を導き出します。

4. Dr.Sum

「Dr.Sum」は6,100社以上の導入事例がある「フロントデータベース」です。

現場部門が必要とするデータの抽出をIT部門にExcelを依頼すると大幅な手間と時間がかかります。

基幹システムのデータをDr.Sumに蓄積することで、
現場担当者がデータ活用してレポート作成する効率化に繋がります。

5. Tableau

「Tableau」は企業内の誰もがデータを見て理解できる一元管理された分析プラットフォームです。

様々なデータのビジュアル化、複数のデータベースを簡単に組み合わせ、緊急性の高い質問に数秒で答えを出します。

6. Yellowfin

「Yellowfin」はデータ分析の専門家でなくても使いやすいWebブラウザベースのBIツールです。

全世界70カ国、200万人を超えるユーザーに利用されています。

PCやモバイルから、ダッシュボードを素早く作成して、社内のチーム内で分析結果を共有できます。

BIツール(無料版)の比較

BIツール(無料版)の比較
無料で気軽に使えるBIツールもチェックしていきましょう。

1. Google Data Studio

「Google Data Studio」はGoogleが提供している無料のBIツールになります。

データ一覧から任意の項目をドラッグすれば、データがグラフ表示され、複数ソースのデータをまとめてくれます。

データ一覧で「コンバージョン数」を選ぶと、自動的にカスタムレポートを作成してくれるので便利です。

2. Microsoft Power BI

マイクロソフトが提供する「PowerBI」はExcelがベースとなっているBIツールです。

無料版はPower BIは1ユーザーあたり1GB、有料版はPower BI Proは1ユーザーあたり10GBです。

レポートの共有や共同編集作業するには、月額1090円かかる有料版のPower BI Proが必要です。

3. Qlik Sense Cloud

「Qlik Sense Cloud」はユーザー登録すれば無料ですぐに使えるクラウド版データ分析ツールです。

新バージョン(バージョン2)では、クラウド上に手元のデータをアップロードし、棒グラフや地図などを作成し、ユーザーと共有可能です。

Windows、Mac、Linux、iPhoneやAndroidなどのスマホ、タブレットからも利用できます。

まとめ

BIツールのまとめ
BIツールを導入すると、従来のExcelよりも時間の短縮・コスト削減を実現します。

データを収集し、集計・分析、見える化することで
意思決定の精度とスピードの向上に繋がるでしょう。

よかったらシェアしてね!
目次