ビジネスの場面において「スキル」という言葉を耳にする機会は少なくありません。
しかし、そもそもスキルとは一体なんなのか、どのような意味を持っているのかわからない人も少なくないのではないでしょうか。
そこで、この記事ではスキルに関してその意味やスキルの種類、スキルアップをする際のポイントなどについて解説します。
スキルとは何か
スキルとは、トレーニングや勉強によって身につけた能力のことを指します。日本語だと技能という言葉と同じ意味合いで使われることがあります。
また、ビジネスにおいても「ビジネススキル」という使われ方をします。ビジネススキルも基本的にはスキルと同じ意味合いを持っていますが、能力だけでなく、経験などもカバーしていると考えられます。
スキルとはどういう意味か?使い方は?
スキルは先ほども紹介しているように、トレーニングや勉強などによって身につけた能力、さらには経験などのことを意味します。
「ビジネススキル」という言葉のように、様々な場面で使用される言葉です。以下は一例です。
- ビジネススキル
- 営業スキル
- コミュニケーションスキル
- スルースキル
これらはそれぞれ、営業に関する能力、ビジネスに関する能力、コミュニケーションに関する能力、スルー(聞き流す)に関する能力となります。
また、文章だと以下のような使い方をします。
- 若手社員のスキル向上を目指して、講師を招いてマナー教室を開催する
- 就職試験において企業は、応募者のコミュニケーションスキルをチェックする
スキルを能力に変換して考えれば決して使い方自体は難しくはないでしょう。
スキルと知識の違い
「スキル」を「知識」と同じような意味合いだと考えている人もいるかもしれません。しかし、実際にはスキルと知識は以下のように違うものだと考えることができます。
- 知識:頭で覚える
- スキル:体で覚える
例として自転車に乗ることを考えてみましょう。自転車に乗れることは立派なスキルです。自転車に乗るというスキルは、なんどもトライアンドエラーを繰り返し行う中で身についていくものであり、本を読んでみにつけるものではありません。この点に知識とスキルの違いがあると言えます。
また、 知識は本などを通して見ることができますが、スキルは目では見えないものとなります。
このように、「知識」と「スキル」は、全くの別のものと考えることができるのです。
ビジネスに必要なスキルはたくさんある
様々な使われ方をする「スキル」ですが、ビジネスにおいて必要とされるスキルはたくさんあります。例えば、コミュニケーションスキルやマネジメントスキルなどが挙げられます。一朝一夕で身につくものでもないので、時間をかけて身につけていくことになるでしょう。
仕事をする際に重要なスキルの種類
ここからは、仕事をする際に必要となる以下のスキルについて解説します。
- ポータブルスキル
- コミュニケーションスキル
- マネジメントスキル
- 問題解決スキル
- ITスキル
- プレゼンテーションスキル
1つずつ確認していきましょう。
特に重要なのはポータブルスキル
ポータブルスキルとは業界や業種、時代などにとらわれることのない普遍的な能力のことです。例としては、几帳面さや積極性、真面目さなどの性格が挙げられます。ポータブルスキルはどの仕事をする上でも重要となるものです。
1. コミュニケーションスキル
コミュニケーションスキルとは、相手との意思疎通をはかるための能力です。取引先や同僚などとのコミュニケーションを円滑に行うことができれば、相手と良い関係を構築することができるでしょう。また、コミュニケーションをとったことがきっかけとなり、仕事が順調に進んだり思いもよらない成果をあげたりすることもあるかもしれません。
2. マネジメントスキル
マネジメントスキルとは、チームや部署などを管理して運営する能力のことです。主に管理職や経営者に求められるスキルであり、この立場の人間はチームや会社が行う仕事に対する責任を負う一方で、様々な権限を持っているのが特徴です。
マネジメントスキルが備わっていないと、適切な判断を下すことができず、成果をあげることもできないでしょう。
3. 問題解決スキル
ビジネスにおいては様々な問題が発生することが珍しくありません。問題が発生した時にどのようにして解決するのかを論理的に考える能力です。問題の本質を正確に捉え、状況をしっかりと整理した上で解決策を導き実行します。この問題解決スキルが備わっていると企業内でも評価してもらいやすい傾向があります。
4. ITスキル
現在では、文書や資料の作成、社内外の連絡、出勤簿など業務をする際にパソコンなどの機器を使う機会が非常に多く存在します。
そういった背景もあり、WordやExcel、PowerPoint、メールなどの各種ソフトの基本操作のほか、メールなどでビジネス文書を書くときのマナーなどIT関連のスキルは最低限備えておく必要があるでしょう。
5. プレゼンテーションスキル
業種にもよりますが、取引先に対してプレゼンテーションを行う機会は決して少なくありません。また、取引先だけでなく、同僚に対して自分の意見や情報を伝えることもプレゼンテーションの1つと考えることができます。
そういった時に、正確かつ分かりやすく相手に情報を伝えることのできるプレゼンテーションスキルが重要になります。
仕事でスキルアップする際のポイントとは?
仕事に取り組む中でもスキルアップをすることは十分可能です。そこで、続いては仕事を通したスキルアップを図る際におさえておきたいポイントについて解説します。
新しいスキルを身につける目的を明確にする
ポイントの1つめは、なぜそのスキルを身に付けたいのかその目的を明確にするということです。
例えば、営業職なのにコミュニケーションを取るのが苦手で、成績が思うように伸びないからコミュニケーションスキルを身に付けたい、といった具合です。
目的が明確でなければ、スキルアップに取り組むモチベーションも低くなってしまうため、可能な限り具体的な目的を持つようにしましょう。
仕事以外の方法も含めて、複数の方法を検討する
仕事で必要となるスキルは、仕事以外でも伸ばすことができます。
例えばITスキルなどは自宅でパソコンを使用するなどすればスキルを伸ばすことができますし、趣味のサークルなどで人と話すだけでもコミュニケーションスキルはアップするでしょう。
そのため、仕事だけにとらわれるのではなく、様々な方法によってスキルアップを目指してみてください。
スキルアップした後の自分を想像して頑張る
スキルアップをした自分はどうなっているでしょうか?もしかしたら仕事の幅が広がり、成績もアップしているかもしれません。そんな自分を考えるとワクワクしてきませんか。
このように、スキルアップした結果、自分がどうなっているのかを考えることは、モチベーションアップにもつながるため、ぜひ未来の自分の姿を想像してみてください。
副業でスキルアップすることは可能か?
政府の働き方改革によって、近年では副業を解禁する企業が増えてきました。副業は本業以外の仕事で収入を得られるのが大きな特徴です。また、副業を通してスキルアップを図ることも可能です。
本業と関連した仕事を副業として行うのはもちろん、本業とは関係ない仕事を副業にしても仕事の幅が広がるほか、もしかしたら本業にも活かせるスキルが身につくかもしれません。
副業でスキルアップする際のポイントや注意点
副業に取り組む際に注意しなければいけないのが時間管理です。副業は、本業に支障の出ない時間に取り組むのが一般的であるため、本業の就業時間に加え副業の就業時間が必要になります。そうなると必然的に1日の中で働く時間が非常に増えてしまい、心や体が疲れきってしまう恐れがあります。
また、企業によっては副業を禁止しているケースもあるため、まずは自社の就業規則を確認するようにしましょう。
まとめ
この記事では、スキルの意味から使い方の例、ビジネスに必要となる具体的なスキル、などについて解説しました。スキルといってもその種類は多岐に渡ります。本業を通してスキルアップに取り組むこともできますが、プライベートや副業などを通してもスキルは身につきます。ぜひ様々な方法でスキルアップに取り組んでみてください。