ブランド戦略とは?重要性・メリット・やり方・企業事例を紹介

ブランド戦略の記事
ブランド戦略とは企業がブランド価値を高めて競争優位性を得ることを言います。ブランド戦略によって企業のブランド価値が高まれば、他社よりも自社を選んでもらえるでしょう。ブランド戦略は、企業や商品への愛着を持ってもらうことができ、顧客が離れないので事業を安定化させることが可能です。ブランド戦略の重要性・メリット・やり方・企業事例を紹介していきます。
目次

ブランド戦略とは?

ブランド戦略とは、企業がブランド価値を高めて競争優位性を得ることです。ブランド戦略によって企業のブランド価値が高まれば、他社との差別化ができます。ちなみにブランド価値という言葉を聞くと、ファッションブランドをイメージするかもしれません。しかしブランド戦略はファッションブランドだけでなく、競争優位に立ちたい全ての企業が行うべき戦略です。

事業を拡大・安定化するための企業戦略

ブランド戦略は、事業を拡大・安定化するための企業戦略です。顧客は「スマートフォンといえばA社」「自動車会社といえばB社」「ゲーム機といえばC社」のように、製品・サービスごとに企業のイメージを持っています。企業や製品・サービスに愛着を持つことはブランド価値を高めることに繋がります。

ブランド戦略を講じることで、既存の顧客はますます自社の製品・サービスを愛用し、新規の顧客を獲得することができるので、事業を拡大することになります。また、既存の顧客が継続して愛用してくれることで事業の安定化に繋がります。

ブランド戦略が重要な理由

事業を拡大・安定化するための企業戦略であるブランド戦略。ブランド戦略はどんな点で重要なのでしょうか?解説します。

価格競争に巻き込まれないため

ブランド戦略によってブランド価値が高まっていると、価格競争に巻き込まれることがありません。価格競争に巻き込まれる企業は、他社との差別化ができていない企業です。差別化できていれば、価格ではなく製品・サービスの質で、顧客に自社を選んでもらえる訳で、価格を下げる必要がありません。価格ではなく質で勝負できる点にブランド戦略の重要性があります。

模倣者に勝つため

新規性の高い商品を市場に投じても、いつかは模倣者(他社)に真似されます。真似をされれば商品の新規性が薄まり市場のシェアを奪われることになるでしょう。しかし、ブランド戦略によって競争優位性を保っていれば、真似をされても自社のシェアが容易に奪われることはありません。

ブランド戦略によって競争優位性を保つということには、模倣者を寄せ付けない壁を築いていることを意味します。独自のサプライチェーンマネジメントを実施していたり、低コストで利益を生み出せる仕組みができていたりといった壁を築いています。表に出てこない企業戦略ですから、他社は容易に真似できないことになります。

小規模の企業でも活用できる

ブランド戦略はファッションブランドや大手企業でなくても、小規模の企業でも活用することができます。むしろ、ブランド価値を高めて競争優位性を得ることは、規模に関係なく全ての企業がやるべき活動と言えます。ブランド戦略を講じていないと価格競争に巻き込まれてしまいますが、小規模の企業だからといって低価格で勝負することが良い訳ではありませんよね。ですから、ブランド戦略は小規模の企業でも活用することが重要と言えます。

ブランド戦略によるメリット

ブランド戦略を行うとどういうメリットがあるのか、5つのポイントで見ていきます。

他社との差別化ができる

ブランド戦略はブランド価値を高めて競争優位性を得ること。それにより、他社との差別化ができます。ユニクロは安くて質が良いアパレルブランドを築き、世界進出しています。安いだけなら他社も真似できますが、ユニクロの製品は品質が良く頑丈なので他社との差別化ができているのです。ブランド戦略のおかげで、「安くて質が良いアパレルと言えばユニクロ」という認知が顧客の中でできています。

顧客ロイヤリティが高まる

ブランド戦略を実行することで、顧客ロイヤリティが高まります。顧客ロイヤリティとは、顧客が企業そのもの、または企業の製品・サービスに対して愛着を持つこと。ブランド戦略によってブランド価値が高まれば、「今回だけでなく、次も同社の製品・サービスを使いたい」と顧客に思ってもらうことができるのです。

財務状態が安定する

ブランド戦略により顧客ロイヤルティが高まれば、事業の見通しが立てやすくなります。事業の見通しが明るくなれば財務状態が安定するメリットが生じます。

事業を多角化しても成功しやすい

ブランド戦略により顧客にブランド価値が根付けば事業を多角化しても成功しやすいです。既存の製品と全く異なる新製品を市場に投入しても「あの会社の新製品だから楽しみだ」と顧客に思われ消費に繋がります。新製品を出すごとにニュース記事になるような企業は、ブランド戦略が奏功しているのです。ただし企業は、新製品投入に際して、ブランド価値を毀損しないように気をつけなくてはなりません。

エンゲージメント向上に役立つ

ブランド戦略を実施することで、社員の働くモチベーションを上げることができます。また、帰属意識も生まれます。ブランド価値を高めていく企業は従業員満足度も重視します。従業員を大事にしていないと、インターネットを通じて悪い情報が拡散されてしまいます。従業員満足度を向上させることがブランド戦略に重要な要素です。従って、ブランド戦略は社員のエンゲージメント向上にも役立てることができるのです。

ブランド戦略のやり方

ブランド戦略をどう実施したら良いか、やり方を説明します。

企業ビジョンを元に戦略を確立する

まず、企業ビジョンを元にブランド戦略を確立します。企業ビジョンをそのままブランド戦略に繋げるのではなく、SWOT分析を活用して自社の強み・弱みを把握することが重要です。

ターゲットユーザーを見極める

企業ビジョンと自社の強み・弱みが分かれば、ターゲットユーザーの見極めが必要になります。どんな顧客層に自社の製品・サービスは受け入れられるのかを決めることが求められます。

例えば、地方の温泉旅館の弱みが建物の老朽化で、強みが料理と接客応対だとします。市場では若者による古い建物の旅館ブームが静かに起こっているとしましょう。温泉旅館はこれまでシニア層を相手にビジネスをしていましたが、若者もターゲットユーザーにすれば、市場のニーズと自社の強み・弱みを活かすことができるので、「古いけれど料理が美味しくて接客が丁寧な旅館」というブランド価値を高めることにも繋がります。

ブランド戦略の評価と見直し

ブランド戦略を構築した後は、うまく運用されるかどうかを注視します。もしうまくいかなければ、早めに見直して立て直さなくてはなりません。戦略は生きた計画ですから、うまくいかなければ放置せず、ブランド戦略を通して目指したい着地点のために見直していくことが肝要。うまくいかないブランド戦略を放置しておくと、市場を他社に奪われることになりかねません。早期に見直し、悪いポイントは早期に改善することで、ブランド戦略は威力を発揮します。

ブランド戦略に成功した企業事例

ブランド戦略のやり方を確認したところで、ブランド戦略に成功した企業事例3社を見ていきましょう。

アップル

アップルはITデバイスでヒットを飛ばし、ブランド戦略に成功した企業として知られます。アップルは、2000年代前半に市場に投入したiPodやiTunes、2000年代後半のiPhone、iPadによって洗練されたITデバイスメーカーとしてのブランド戦略を構築。シンプルで直観的な操作性、洗練されたデザインによってブランド価値を大きく高めました。

アップルはカリスマCEOであったスティーブ・ジョブズ亡き後もブランド価値を毀損することなく順調に成長を遂げ、2018年に同社の時価総額は史上初の1兆ドルを突破しています。

スターバックスコーヒー

スターバックスコーヒーは、米国シアトルで誕生したスペシャリティコーヒーショップ。スターバックスコーヒーは、落ち着いたおしゃれな店内で美味しいコーヒーを飲める店として、ブランド戦略を構築しました。家でも会社でもないサードプレイス(第三の場所)として顧客に認知されています。また、洗練されたコーヒーショップというイメージが世界的に根付き、ブランド価値を高めることに成功しています。

東京ディズニーランド

東京ディズニーランドはディズニーのテーマパークです。夢の国というテーマを徹底することで顧客を引き付け、ディズニーランドにいる間は大人も童心に帰れるほどです。ディズニーランドのブランド戦略は、日本のテーマパークの象徴としての地位を確保することに成功しました。

まとめ

ブランド戦略は企業が競争優位性を得るために必要な戦略です。企業規模を問わず全ての企業が取り組むべき活動と言えます。ブランド戦略を実行すれば、事業が安定し、顧客ロイヤリティも高まり、社員のエンゲージメント向上にも繋がります。

よかったらシェアしてね!
目次