人事部について
まずは、人事部がどのような部署なのか、改めてその概要を確認していきましょう。
人事部とは
人事部とは、「人」という文字が使われているように、人材に関わる様々な業務を専門的に扱う部署です。人は会社にとってなくてはならない存在で、カネ、モノ、情報と並んで重要な経営資源の1つとされています。会社は、人(=社員)の取り組み次第で大きくも小さくもなります。そんな非常に重要な経営資源である人を扱うのが、人事部なのです。人事部は会社の核となる部署の1つといっても過言ではないでしょう。
人事部の役割
先ほども触れているように人事部が扱うのは人、つまり社員であり、社員一人ひとりが力を最大限に発揮できるようにすること が人事部の役割です。
これらのことは、「営業部など人事部以外の部署でもできるのでは?」と思うかもしれません。しかし、人の取り扱いは非常に難しいもので、扱い方を間違えると会社に悪影響を及ぼす可能性もあります。そのくらい重要な業務を他の仕事を抱えながら片手間で行うのは不可能だと言えます。そのため、人を専門的に扱う人事部があるのです。
人事部長の役割
人事部のトップに立つのが人事部町です。人事部長は、部署内の仕事の全てを把握し、時には人事に関する重要な決断を下すこともあります。大企業になると、社員数も多くなるため、人事部長の持つ影響は大きくなります。また、会社の顔として時にはメディアに露出することもあるでしょう。このように、人事部長の役割は非常に幅広いと言えます。
人事部で働くために資格は必要か?
会社の財産とも言える人を扱う人事部ですが、働く際には特別な資格などはなくても構いません。もちろん人事に関する資格を持っているにこしたことはありませんが、有資格者のみが働ける部署というわけではないので、転職で人事の仕事を目指すことも不可能ではないでしょう。
もし、資格を取るのであれば、社会保険労務士(社労士)の資格がおすすめです。社労士の資格は労働や保険、雇用など人事に関わる法令に関する知識が必要となり、所有することで人事の専門家という肩書きがつくことになります。
人事部の仕事
人を扱うのが人事部の仕事ですが、具体的にはどのようなものがあるのでしょうか。続いては、人事部の仕事内容をより細かく解説します。
新卒採用
多くの人が人事部仕事として思い浮かべるのが新卒採用ではないでしょうか。入社試験の際に人事部の人にお世話になった人も少なくないはずです。
人事部の担当者が、新卒採用にあたって以下のような点を検討する必要があります。
・会社の現状を把握し、求める人物像を明らかにする
・採用活動の進め方
・必要であれば、リクルーターを選定や外部サービスの利用を検討する
・スケジュールの作成
・求人情報の公開
・会社説明会
・選考
・内定式
・入社後の研修
など
このように、新卒採用だけでも多くのことを考えなければいけません。
中途採用
中途採用も同じく採用ですが、新卒採用とは違った側面を持ちます。まず中途の場合、即戦力を求めるのが一般的なので、求める人物像が変わってきます。また、人員が空いてしまった時に行うため、新卒採用のように毎年同じ時期に採用を行うわけではありません。
労務管理
労務とは、労働契約の締結や、労働条件の管理、就業規則の作成、福利厚生の管理、社会保険の各種手続き、勤怠管理、など社員が働く上で欠かすことのできない事務仕事のことを指します。決して表立った派手な仕事ではありませんが、労務管理がなされていないと、給与額も分からなければ、社会保険に加入することもできません。
また、労務は多くの法律が絡んでくる部分なので、常に最新の法律に関する情報を把握しておく必要があります。
処遇管理
会社では異動や昇進、昇給、リストラなど様々な処遇を与える機会があります。この処遇を管理するのも人事部の役割です。例えば、異動計画の立案を行ったり、昇給やボーナスの管理を行ったりします。また、社員の頑張りを評価するための評価基準を作ることもあります。
給与が上がれば社員のモチベーションも上がりますし、ボーナスが少なければモチベーションは下がってしまいます。このように、処遇管理は社員のキャリアやモチベーションにも大きな影響を与えることになります。
人事制度の企画・運用
人事制度とは、例えば報酬に関する制度や福利厚生に関する制度、人材育成に関する制度など、社員のパフォーマンスを引き上げることを目的とした施策のことです。
この人事制度の企画・運用を行うのも人事部の仕事です。会社にとっても、社員にとってもベストな人事制度を作ることで、会社・社員の成長につなげることができます。そういった意味でも人事部の役割は会社の将来を左右するといっても過言ではありません。
能力開発
人を育てて能力開発を行うことも人事部の仕事です。実際に能力開発を行うのは人事部ではありませんが、以下のような形で関わっていきます。
・各種研修の企画・立案
・研修プログラムの作成
・目標管理
・チーム・ビルディングに関する企画・立案
など
社員の持つ力を開発し、それが最大限に発揮されれば会社はより大きく成長することができます。一方で、社員は一人ひとりが異なる性格、特徴を持つため、研修を立案するにしても、育成対象者の特徴を踏まえたうえで検討する必要があります。
評価
社員の仕事に対する取り組みや成果を評価することも人事部に求められる仕事です。実際に評価をつけるのは当該社員の上司にあたる人ですが、人事部で評価制度を作り、社内に周知する必要があります。また、1年間や半年間の目標を設定させるのも人事部の役割です。こちらも制度の立案から運用などを担当することになります。
人事部に異動することは可能か?
現在は、他の部署にいるものの、人事部に異動したいと考えている人もいるのではないでしょうか。人事部への異動は可能なのかどうか解説します。
ほとんどの会社で可能
先ほども触れているように、人事の仕事は資格がなければできないものではありません。そのため、例えば営業やマーケティングの部署にいる人が人事部に移動するケースもあるでしょう。また、現場の実態を把握しているなど、他の部署での経験が人事の仕事に生きるケースもあるはずです。
事前の準備が必要不可欠
人事の仕事は法律も絡んでくるなど、専門的な知識が必要なケースもあります。また、会社の方針や規模によって人事の役割が異なる可能性もあります。そのため、異動を希望するにしても、自分の会社の人事部がどのような仕事を扱っているのか把握し、必要な知識を事前に勉強しておくなど準備に取り組むようにしましょう。
人事部以外の部署の仕事(オフィス系)
ここまでは、人事部の仕事内容について解説しました。一方で、人事のようなオフィス系の仕事は他にも存在します。最後に人事以外の部署の仕事について解説します。
総務
総務部では、他の部署で担当しない様々な業務を行います。例えば事務用品などの物品管理や名刺の発注、社名入りの封筒の管理など多岐に渡るのが特徴です。その他にも、社内規定の作成及び改定、株主総会における議事録作成、社内文書の管理のように、社内の重要事項を扱う機会も少なくありません。
法務
法務部は企業活動を法律の観点からサポートする部署です。例えば、事業部が何か新しい企画を始めようとした時に、法律に抵触しないかどうか、文書を作成するときの細かい表現など、企業がトラブルに巻き込まれないようにリスクヘッジを行います。
経理
経理部は、会社のお金を管理する部門です。売上や支払い、給与、備品購入、経費など社内では日々たくさんのお金が動くため、その動きを正確に把握するためにも経理部は欠かせません。また、決算期には決算書の作成など大きな業務を担当するほか、税金の支払いなども行います。派手な仕事ではありませんが、お金の管理ができないと適切な企業活動ができないため、経理部もまた必要不可欠な部門だと言えます。
まとめ
今回は、人事部の仕事内容について解説しました。採用活動のイメージが強い人事部ですが、処遇管理や評価制度・人事制度の策定など、会社の肝になる部分を担うことになります。また、会社説明会やメディア出演などときには会社の顔として多くの人の前に立つこともあるでしょう。人事部は会社が健全な企業活動を続けるためにも、欠かすことのできない部署なのです。