零細企業とは?意味・他の企業形態との違い・メリット・デメリットを解説

零細企業の記事

企業は規模によって名称が異なり、「大企業」「中小企業」「零細企業」と呼ぶことがあります。小さい規模の企業である零細企業の意味、判断基準はどのようなものでしょうか?また、転職先に零細企業を考える人向けに、零細企業で働くメリット・デメリット、零細企業への転職に向いている人などを解説します。

目次

零細企業とは?

ビジネスシーンでよく聞く零細企業という言葉。零細企業とは、中小企業よりもさらに規模が小さく、わずかな資本や設備で経営を行う企業のことをいいます。

ちなみに零細企業は法律で決まった用語ではなく、法律では小規模企業者に該当します。

零細企業の判断基準

中小企業基本法において、小規模企業者には以下の判断基準があります。基準に該当する企業が零細企業と判断できます。

  • 卸売業・小売業などの商業およびサービス業:従業員5名以下
  • 製造業・建設業・運輸業・その他業種:従業員20名以下
  • 宿泊業・娯楽業:従業員20名以下

零細企業と中小企業・ベンチャー企業・大企業の違い

企業の名称には、企業規模に応じて中小企業・ベンチャー企業・大企業といった呼び方があります。零細企業との違いを確認していきましょう。

中小企業との違い

中小企業とは、中小企業基本法によって定義されています。中小企業には業種によって以下の判断基準があります。

  • サービス業:資本金の額または出資の総額が5千万円以下、あるいは従業員数100人以下
  • 小売業:資本金の額または出資の総額が5千万円以下、あるいは従業員数50人以下
  • 卸売業:資本金の額または出資の総額が1億円以下、あるいは従業員数100人以下
  • 製造業・建設業・運輸業・その他の業種:資本金の額または出資の総額が3億円以下、あるいは従業員数300人以下

零細企業は中小企業の中でもさらに小規模な企業を指します。

ベンチャー企業との違い

ベンチャー企業には中小企業のように法律上の定義はありません。一般的にベンチャー企業は、成長過程にあって新しい製品・サービス、ビジネスモデルなどを展開する企業のことをいいます。

ベンチャー企業は規模よりも新しい製品やビジネスモデルを展開することを重視した言葉です。そのため、零細企業のように小さな規模であってもベンチャー企業と呼ぶことがあります。

大企業との違い

大企業も法律上の定義はありません。中小企業の判断基準を超えている企業を大企業であると考えます。もちろん零細企業の判断基準も超えています。大企業の判断基準を具体的に示すと以下の通りになります。

  • サービス業:資本金の額または出資の総額が5千万円超、あるいは従業員数100人超
  • 小売業:資本金の額または出資の総額が5千万円超、あるいは従業員数50人超
  • 卸売業:資本金の額または出資の総額が1億円超、あるいは従業員数100人超
  • 製造業・建設業・運輸業・その他の業種:資本金の額または出資の総額が3億円超、あるいは従業員数300人超

零細企業で働くメリット

転職先に零細企業を検討することもあります。

零細企業は企業規模が小さいので「何となく不安だ」という気持ちになりがちです。零細企業で働くことにはメリットとデメリットの両方があります。

双方をよく確認した上で、零細企業で働くかどうかを検討すると良いでしょう。まずはメリットを解説します。

経営者との距離が近い

零細企業は従業員の人数が少ないので、必然的に経営者との距離が近くなります。

大企業であれば一般社員が経営者と業務の会話をする機会は少ないでしょうが、零細企業であれば上司が経営者ということもあります。そのため自らの考えを経営者に伝える機会も増えるのです。

成果が報酬に反映されやすい

零細企業は経営者が報酬を決めることが多いです。成果を出せば経営者が報酬を高くしてくれることがあるのです。求められる目標に対してハッキリと成果を出していくことで、年収アップが望めます。

やりがいのある仕事を任される

零細企業では、若手社員だからといって簡単な仕事ばかりが与えられるわけではありません。

経営方針や顧客のニーズによって、難易度が高い仕事を任されることも。そのため、どのような年齢層、階層の社員であってもやりがいのある仕事を任されるメリットがあります。

企業規模の拡大と役職へのステップが比例する

零細企業がいつまでも小規模であるとは限りません。企業規模が拡大し、それと共に役職へのステップが比例する可能性があります。零細企業は人手が多くないので、企業規模拡大と共に成果を出してくれた人材は、早い段階から役職が上がる可能性があるのです。

零細企業から他社に転職することを考えている人は、零細企業で早期に高い役職に就いてマネジメント経験を経ることで、次の転職では中小企業以上での転職がしやすくなるでしょう。

零細企業で働くデメリット

次に零細企業で働くときのデメリットを解説します。

年収が安くなりがち

零細企業は原資が多くないので年収が安くなりがちです。

中小規模以上の企業と比べると、どうしても年収は見劣りします。ただし零細企業は「成果が報酬に反映される」「高い役職に就ける」などのメリットがあるため、転職のときはじっくりと検討する必要があります。

倒産する可能性がある

零細企業は事業が不安定で、また、金融機関からの融資が出にくいため、倒産リスクがあります。

転職を検討する際には、零細企業の事業内容に将来性があるかどうか、財務状態はどうかといったことに配慮する必要があります。

福利厚生が整っていない

零細企業は福利厚生が整っていません。住宅手当や家族手当などの各種手当、教育制度、退職金制度などが整備されていません。企業規模別に求人票を見比べてみて、どの程度の年収がもらえるのかを確認しておきましょう。

また、教育制度がない場合、自律的に、働きながら学習していける強い意思が必要です。

労働時間が長くなりがち

零細企業は人手が足りていないので、1人の従業員が担う仕事量は多くなります。

そのため、残業が長く労働時間が長くなりがちです。企業によっては、少ない人員をカバーするために仕事の生産効率を高める施策を打ち出していることもあります。求人票や採用サイトを確認しておきましょう。

有給休暇を取りづらい

零細企業では多くの仕事を少ない従業員が担当しているので、1人が休むと途端に他の従業員にしわ寄せがきます。そのため有給休暇を取りづらいことがデメリットです。

従業員の有給休暇取得率向上に取り組んでいる企業もあるので、求人票を確認しておきましょう。

零細企業への転職に向いている人は?

零細企業で働くメリット・デメリットを解説してきました。それでは、零細企業への転職に向いているのはどんな人材でしょうか?向いている人の特徴を解説します。

幅広い仕事に取り組みたい人

零細企業ではたくさんの仕事があります。大企業のように、Aさん・Bさん・Cさんで仕事内容が明確に決まっていることはありません。そのため、専門力よりも総合力を試されます。

幅広い仕事に取り組みたい人にとって零細企業は、活躍できるフィールドだといえるでしょう。

他人任せでなく自律的な人

零細企業であっても上司や先輩に対して、仕事で分からないことを聞くことは可能。ただし、上から指示が届くのを待っているのではなく、自律的に考えて行動できる人が零細企業に向いています。

不明点を上司に聞くときにも、自分なりに解決策を考えておいて上司からのアドバイスを受けます。アドバイスを参考に現実的な解決策を構築できる人は、零細企業で活躍できるでしょう。

起業を考えている人

零細企業では目の前に経営者がいます。経営者との距離が近いメリットは、起業家を目指す人にとってもメリットです。

起業家になりたい人は、零細企業で経営者から経営のノウハウを学び、マネジメントの極意を学習することで、起業家への具体的な道筋を描くことができます。

起業すれば零細企業からのスタートになるので、将来の自分を見るつもりで研鑽を積むと良いでしょう。

まとめ

零細企業は、法律用語では小規模企業者といいました。資金も人材も小規模であるのが零細企業の特徴で、法律では業種ごとに判断基準が設けられていることが分かりました。

また、零細企業で働く上で、メリットもデメリットもそれぞれあります。零細企業への転職を検討する際には、メリット・デメリット、そして零細企業に向いている人の特徴を把握した上で、検討を進めてみて下さい。

よかったらシェアしてね!
目次