OKRとは?導入するメリット・デメリットや企業の事例を紹介

OKRの記事
OKRは、企業全体の目標を達成するために、必ず取り入れたい手法の1つです。導入することで、会社の目標達成率の向上と、従業員のモチベーションアップにつながります。ここでは、OKRの具体的な手法や導入のメリットとデメリットから企業の導入事例まで詳しく解説します。
目次

OKRとは

OKRとは
OKRとは、「Objectives and Key Results」の略称で、「目標と主な結果」を意味します。会社全体の大きな目標を定め、それを達成するために必要な「小さな目標」を下位組織それぞれに定めます。そうすることで、それぞれの下位組織が何のために目標を達成する必要があるのかわかるようになるのです。

結果的に、目標達成に向けての方向性が統一され、タスクの優先順位が明確化されます。

また、OKRは1ヶ月~4半期程度のスパンで目標の再設定や評価をすることが推奨されています。そして、目標を100%達成するのではなく、60~70%の達成が成功基準となっていることも特徴です。目標100%の達成で従業員の評価が高くなる制度では、高すぎる目標が言い訳になったり、外的要因で目標達成できなかったときの不平等が生まれたりします。

このようなことから、OKRは現実的かつ平等な評価制度と言えるでしょう。

OKRはGoogleも導入している手法

OKRは、GoogleをはじめとするFacebookやLinkedInなどのグローバルも導入している手法で、会社全体の目標達成に役立つことが証明されています。これらの企業は、OKRの他にも会社経営に役立つ手法を積極的に導入してきたことで、会社全体の目標を達成し続けてきました。

このように、OKRの効果は世界を代表する企業が実践して証明されているため、積極的に導入していきたいところでしょう。

MBOとの違い

OKRと同じく、企業の目標達成に関する手法の1つにMBO「Management By Objective」があります。MBOは、従業員がそれぞれ自分で目標達成のためのタスクを設定することが特徴です。OKRの目的が業務効率化やチーム力と生産性の向上であるのに対し、MBOは個人の報酬を決めることを目的としています。

また、評価は一般的に1年に1回で、100%の達成を成功基準としているなど、okeと大きく異なります。さらに、MBOの場合、目標は本人と上司のみで共有するため、チームではなく個人に着目した制度と言えるでしょう。

KPIとの違い

KPI「Key Performance Indicator」は、「最終目標の達成に向けた経過目標の管理」をする手法です。目標に対する進捗をチェックし、最終目標を達成できるようにコントロールすることを目的としています。対してOKRは、最終目標を達成するための方法をチームで共有することが目的です。

KPIにおける評価は随時行われ、最終的に100%の目標達成を成功基準としています。

OKRのメリット・デメリット

OKRのメリット・デメリット
名だたる企業が導入しているOKRですが、メリットだけではなくデメリットもあります。それぞれ詳しくみていきましょう。

OKRのメリット

OKRのメリットは次のとおりです。


企業全体の目標に適した行動をとれるようになる
適切な優先順位でタスクをこなせるようになる
人事評価を気にすることなく挑戦的な行動ができる
全体の目標達成に対する貢献度が高まる

上記のように、個々の能力を引き出しつつ、業務効率を高めることが可能です。

OKRのデメリット


少人数の企業では効果を実感しにくい
短期間での評価に時間をとられる
目標を高めに設定するためモチベーション低下のリスクがある

少人数であったり、評価に時間を十分に割いたりできない企業には、OKRは向いていません。また、モチベーション低下のリスクもあるため、サポート体制が充実している場合に導入を検討しましょう。

OKRに取り組む際の流れ

OKRに取り組む際の流れ
OKRは、どのような流れで導入すればいいのか詳しくみていきましょう。

1.Oblective(目標)を設定する

まずは、企業全体の目標に応じたチーム単位での目標を定めましょう。また、達成率60~70%になることを想定し、高い目標を設定します。高すぎる目標設定は、モチベーション低下のリスクが上がるため注意しましょう。

2.Key Result(結果)を設定する

結果を設定する際には、次のポイントを押さえましょう。


4つを最大として、測定可能な結果を設定する
誰が測定しても同じ結果となる目標を設定する
少し頑張ることで達成できる目標を設定する
期限を設けて期限内の達成を求める

このようなポイントを踏まえ、適切な結果を設定しましょう。

3.全メンバーのOKRを共有する

全メンバーにOKRを共有することで、全体の目標達成に向けて、どのように動いているのかがわかるようになります。部署間のコミュニケーションの円滑化や充実化につながります。結果的に、自分の役割や会社への貢献度が明確になり、モチベーションが上がるでしょう。

クラウド上でファイルを共有し、いつでも確認できるようにすることをおすすめします。

4.ミーティングなどで進捗を確認する

OKRの進捗をミーティングなどで必ず確認しましょう。目標を達成できない可能性が高い場合は、原因を考えてサポートすることが大切です。上司と1対1でミーティングを行い、日ごろから感じていることや目標設定に対する感想などを伝え、納得できるまで話し合うことをおすすめします。

できれば、週1回のペースでミーティングを行い、社員が孤独感を覚えないようにすることがポイントです。

5.効果測定・レビューを行う

OKRにより、どのような結果になったか効果測定しましょう。達成率に関係なく、なぜその達成率になったのかを分析することで、次回以降の生産性を高めることが可能です。目標達成へのプロセスや人員配置、サポート方法など様々な角度から見直しましょう。

実際にOKRを導入している企業の事例

実際にOKRを導入している企業の事例
実際にOKRを導入している企業の事例をご紹介します。

1.メルカリ

成長を続けるメルカリは、US版メルカリの利用者数の増加を目指し、OKRを導入しています。US版メルカリの月間流通総額の目標を定め、それを達成するために継続率と出品数の目標を定めるなどすることで、チームの目線を揃えてプロジェクトを促進できます。また、1つのプロジェクトに1人のPMをつけ、OKRの目標管理をすることで、成功率を高めていることが特徴です。

キャリアハック
なぜメルカリは、プロダクトチームのリソースを90%以上もUS版に割くのか? | キャリアハック(CAREER HACK... 国内外で驚異的な成長を続けるメルカリ。今回ご紹介するのは、US版メルカリのプロダクトマネジメントを手がける伊豫健夫さんによる講演のレポート。なぜメルカリはプロダク...

2.Game With

ゲーム攻略情報サイトのGaqmeWithは、OKRの導入によって、事業部ごとのモチベーションの差やその原因など組織の課題を把握できるようになりました。また、社員全員にスコアデータを開示し、各部署が改善に向けて取り組めるように体制を整えています。

あわせて読みたい
【OKR最前線vol.3】HRデータを徹底的に「見える化」 GameWith流・OKRを利用したゼロからの人事評価とは? 2013年にマンションの一室でスタートし、ゲーム攻略のニーズにマッチしたサービスで、急成長を遂げた株式会社GameWith。2017年には東証マザーズに上場し、従業員数は213名...

3.Chatwork

ビジネスチェットツールで急成長のChatworkは、従業員の増加を期にOKRを導入しました。当初は、うまく運用することができませんでしたが、OKRに合わせるのではなく、自然体で運用する方針に切り替えたことで、課題が解決されていったそうです。

https://www.hito-link.jp/media/event/meetup-OKR-01-chatwork
https://www.hito-link.jp/media/interview/OKR-chatwork

OKRにまつわる本(Amazon)

OKRにまつわる本(Amazon)
OKRの導入を検討している場合は、次のような本を参考にするといいでしょう。

1.OKR(オーケーアール) シリコンバレー式で大胆な目標を達成する方法

スタートアップの「ティービー」を舞台として、OKRの導入による成功事例が記載されています。また、OKRの基礎的な内容から成功のポイント、失敗例まで詳しい情報を得られます。OKRを「3ヶ月で人とチームの生まれ変わるフレームワーク」に位置づけて解説していることが特徴です。

2.Measure What Matters 伝説のベンチャー投資家がGoogleに教えた成功手法 OKR

googleの共同創設者のジョン・ドーアーが世界レベルで戦うための方法を解説している書籍です。その手法の1つにOKRが紹介されています。「目標を達成できないのは、手法が間違っているから」として、具体的な成功手法がわかりやすく解説されています。

3.本気でゴールを達成したい人とチームのための OKR

一貫性のある目的の設定が重要という考えに基づき、OKRによって様々な課題を解決できるとして、具体的な解決策が解説されています。チームリーダーに向けた書籍で、OKRの他にもKPIをはじめとする様々な手法も紹介されていることが特徴です。

まとめ

OKRのまとめ
OKRは、企業全体の目標を達成するために、チームや部署ごとに60~70%を成功とする目標を定める手法です。正しく導入することで、メンバーのモチベーションアップやコミュニケーションの効率化、目線の統一などの効果が期待できます。個々の能力を発揮させ、企業全体の目標を達成するために、導入を検討してみてください。

よかったらシェアしてね!
目次