ブランディングとは?戦略・取り組みの成功事例や本などを紹介

ブランディングの記事

「ブランディング」を活かした戦略にはどんな効果が現れるのでしょうか?この記事では「ブランディング」の成功事例や参考となる関連本をご紹介しています。「ブランディング」と「マーケティング」との違いについても確認しておきましょう。
目次

ブランディングとは

ブランディングとは
「ブランディング」とは「ブランド」を形作るための様々な活動のことをいいます。

市場における自社商品のポジションを明確化して、消費者に他の商品と区別してもらうことです。

例えば、商品のデザイン、ロゴ、商標、名称、キャッチフレーズといった様々な要素を組み合わせてブランドを形作ります。

企業のマーケティングにおいて必須ではなく、活動していない企業も多くあります。

ブランディングとマーケティングの違い

マーケティングは、自社商品やサービスの魅力を消費者に伝えることです。

商品やサービスを売るための市場を作り、売上を図る活動をいいます。

それに対して、ブランディングとは消費者に会社のイメージを持ってもらうための戦略です。

イメージアップのために他社と差別化を図り、このメーカーだから買おう!と思われせる目的です。

マーケティングとブランディングの相乗効果によりさらなる売上アップが見込めます。

ブランディングが重要視されている理由

ブランディングが成功すると、集客、販促、PR活動を有利に進めることが出来るからです。

ターゲット市場において消費者は「このメーカーはあの商品!」とイメージが付きやすくなります。

企業・商品イメージ意識が市場に浸透すれば、広告費や販促費を抑えても顧客を獲得することができます。

ブランドが確立されるとオンリーワンのブランドとなり、競合他社に勝ちやすくなるのです。

ブランディングを行うメリット・デメリット

ブランディングを行うメリット・デメリット
ブランディングを行うメリット・デメリットはなんでしょうか?

メリット

ブランディングを行うと名前を認知してもえるので
顧客ロイヤリティが高まります。

類似の商品・サービスがあっても差別化でき、売上の増加・安定的な収益を期待できます。

「パソコンはMacがいい」「財布はルイ・ヴィトン」と商品に対して信頼しているのです。

ブランド力が高いと取引や交渉の場で優位に立つことができ、実績につながります。

デメリットや注意点

ブランドを確立する際に注意したいことは一貫性を重視することです。

無印良品が派手なデザインの雑貨を出したらイメージと商品がズレてしまいます。

ブランディング確立は一度方向性を決めたら、一貫性を保つようにしましょう。

ブランディング戦略・取り組みの成功事例について

ブランディング戦略・取り組みの成功事例について
ここからは、有名企業のブランディング成功事例を見ていきましょう。

1.スターバックスの事例

スターバックスは提供する空間を「サードプレイス」と呼び、家でも職場でもない第3の居場所を提供しています。

従業員の接客、統一された店の雰囲気、コーヒーの品質、トッピングによって「スタバブランド」を確立したのです。

2.無印良品の事例

無印良品のフォトブランディングのモットーは「最良の生活者を探求する」。

食べ物、衣料品、家電、植物、家まで7000品目以上のすべてがシンプルでナチュラル。

全くジャンルの異なる商品でも写真のテイストとトーンを統一されているのは参考になるでしょう。

3.今治タオルの事例

タオル産地の愛媛県今治市は国内タオルマーケットにおけるトップクラスでした。

近年のアジア諸国の安いタオルが大量輸入され価格競争に追い込まれることに。

マスターブランド「今治タオル」を確立し、独自に設定した品質基準をクリアしたタオルにロゴを付与したのです。

結果、タオル生産量は回復し、売上も増加し始めました。

4.土屋鞄

皮革製品の企画・製造・販売などを行う土屋鞄製造所は2000年に自社のECサイトを開設。

SNS投稿で関心を持ったユーザーがECサイトや実店舗で購入するという流れが生まれました。

カタログ、コンテンツ制作を行う販売促進部のメンバーがデザイン、撮影も兼任しています。

5.カルピス(アサヒ飲料株式会社)

カルピスは中身の製造過程は発売時から100年変わらず。

ファンミーティングなど定期的にファンの方とコミュニケーションを取り販促に活かしています。

2017年、「カルピス」ブランドの機能性表示食品として「おいしくて健康にいい」という価値を訴求。

「カラダカルピス」は初年度から計画を上回る売り上げを達成し、市場に定着しています。

ブランディングにまつわる本(Amazonで高評価の本)

ブランディングにまつわる本(Amazonで高評価の本)
アマゾンで定評のあるオススメブランディングにまつわる本をご紹介しましょう。

1.小さな会社を強くする ブランドづくりの教科書

メッセージは「モノづくりでは勝ったがブランドづくりで負けた企業が多い」。

ブランドはモノの中にあるのではなく、人の心の中にあることを伝えています。

広告宣伝費もなく、歴史もない中小企業や地域産業かブランド構築した実践例を紹介しています。

2.選ばれ続ける必然 誰でもできる「ブランディング」のはじめ方 (講談社+α新書)

ブランディングのプロが教える「選ばれ続ける」会社の作り方を豊富な事例を元に解説しています。

顧客からの口コミの悪さに悩んでいたり、不祥事や炎上による業績悪化から再生したい経営者に最適です。

3.「売る」から「売れる」へ。 水野学のブランディングデザイン講義

ビジネスパーソンが抱える課題「長く売れ続ける」をデザイン視点から解決する1冊です。

慶應義塾大学の人気講義「ブランディングデザイン」がついに書籍化されました。

コンサルタントとして活躍するクリエイティブディレクターの水野学がデザインをビジネスに活かすノウハウを伝えます。

4.世界で勝てるブランディングカンパニーブランド力でマネジメントを強化する日本企業の挑戦

国内市場の伸び悩みんでいる中小企業がブランド戦略と海外展開により復活を遂げたた7社のケース。

中小企業でも世界進出できる、一念発起してやる気になる気持ちになれます。

5.今、企業がブランド力を上げる理由

企業の価値が問われる時代だからこそ、ブランディングをすべき!

世界を魅了する強いブランドになり、企業を発展継させるためのノウハウ本です。

株式会社ニトリ、株式会社にんべんなど有名企業リーダーたちが8つの事例を紹介しています。

6.ブランディングの科学 誰も知らないマーケティングの法則11

マーケティングの名著『How Brands Grow: What Marketers Don’t Know 』の日本語版です。

P&Gなど成功企業のブランディングに影響を与えた
英国ベストセラー&ロングセラー。

従来のマーケティング理論を検証し、新しい視点からブランドの育成方法を提案しています。

まとめ

ブランディングのまとめ
ブランディングとは、消費者に商品・サービスを認知してもらい、ブランドへの忠誠心を持ってもらうことです。

徹底した顧客志向により、売れ続ける仕組みづくりを構築することができるのです。

成功事例や関連書籍を参考に、ブランディングを磨き続けていきましょう。

よかったらシェアしてね!
目次