ERPパッケージとは?活用するメリット・比較10選・導入ポイントを紹介

ERPの記事

ERPパッケージは、業務効率化を目指す企業が積極的に導入したいシステムです。部署ごとにシステムを導入している企業には、ERPパッケージをおすすめします。コストを抑えながら業務効率化を目指せます。ここでは、ERPパッケージの概要や活用のメリット、おすすめのERPパッケージ10個をご紹介します。
目次

ERPパッケージとは?

ERPパッケージとは、企業資源計画とも呼ばれています。会計業務や人事業務、物流業務、清算業務、販売業務などの管理を統一し、情報の一元化を図るものです。それでは、ERPパッケージがどのようなものなのか詳しくみていきましょう。

基幹システムとの違い

基幹システムとERPパッケージにどのような違いがあるのかよくわからない方は多いのではないでしょうか。実は、基幹システムとはERPを日本語に訳したものなのです。ERPパッケージと言えば、基幹システムのパッケージのことだと思っておきましょう。

基幹システムを統合したもの

ERPパッケージとは、つまり基幹システムを統合してパッケージ化したものです。会計管理や販売管理、在庫購買管理、生産管理、人事給与管理などの各システムが統合されています。

ERPパッケージを活用するメリット

それでは、ERPパッケージを活用するメリットを詳しくみていきましょう。

業務の効率化

各基幹システムを導入している場合、システム同士の連携ができなかったり、連携に手間がかかったりします。情報を相互で活用できないため、業務効率がなかなか上がらないでしょう。ERPパッケージであれば、1つのシステムの中で各管理システムを扱えるため、情報を相互で活用できます。

その結果、業務効率が向上するのです。業務効率化には、従業員のモチベーションアップや残業代の削減などのメリットがあります。会社の売上にも関与する部分のため、積極的な導入をおすすめします。

情報を一元管理

情報を一元化できることで、必要な情報を瞬時にピックアップできます。複数のデータの相関を見たいとき、複数のシステムから情報を集めていては時間的なコストが大きくなります。ERPパッケージであれば、1つのシステムの中に各管理システムにおける情報が集まっているため、手間とコストを大きく削減できるのです。

経営陣の意思決定の迅速化

必要な情報を速やかにピックアップできれば、経営陣の意思決定がスピーディになります。経営陣の意思決定に必要なのは売上だけではありません。人件費やポストの空き、在庫状況、客単価など、あらゆる分野のさまざまなデータが必要です。

ときには、迅速な意思決定を求められるため、ERPパッケージを導入して意思決定の迅速化を実現することが大切です。

内部統制への対応

ERPパッケージの導入により、信頼性が高い財務報告が期待できます。数字の誤りがあればすぐにわかるため、大きな問題になってから発覚するような事態を防げるでしょう。会社の資産を守り、従業員に法令を遵守させることにも繋がります。ERPの導入により内部統制がとれるため、企業に内部統制を義務づけるJ-SOX法も守ることが可能です。

ERPパッケージ比較10選

それでは、おすすめのERPパッケージを10個比較していきます。

SAP

SAPには、会計システムや管理会計、販売管理、在庫購買管理などのシステムが含まれます。世界の優良企業の水準を満たした業務プロセスやデータ体系が採用されています。また、権限管理や履歴管理の機能により、一般ユーザーの不正防止が可能です。

Oracle

Oracleは、WindowsやLinux、UNIXなどほとんどのOSに対応しているERPパッケージです。また、主要な開発言語をサポートしており、開発しやすいことがメリットです。高度なアナリティクス機能により多角的な分析ができるため、売上アップに繋がりやすいでしょう。

ZAC

ZACは、販売費や経費、労務費、仕入れ、外注費などの原価を紐付けて、プロジェクト単位あで収支管理できることが特徴です。また、経営モニタリングで各部門の状況をモニタリングでき、さらにアラート機能があるため、問題に速やかに対処できるようになります。

GRANDIT

GRANDITは、企業規模や業務特性に応じてオリジナリティのあるカスタマイズが可能なERPパッケージです。優れた操作性により業務効率化が期待できます。また、クラウド対応や多言語対応など、時代の変化に合わせた柔軟な対応が可能です。

Refoma PSA

Refoma PSAは、ITやWEB、広告などの業界に特化した設計で、プロジェクト単位の損益管理が可能です。また、必要な機能をオプションの形で追加できるため、コストを最小限に抑えられます。さらに、さまざまなサポートツールによる導入支援も可能です。

freee

freeeは、経理・経営企画の集計作業を自動化すると同時に、経営をリアルタイムでモニタリングできるERPパッケージです。内部統制にも対応しているため、上場企業でも導入できます。さらに、営業支援システムのSalesforceとの連携も可能です。

NetSuite

NetSuiteは、事業拡大や分社化、新事業の立ち上げなどに合わせてカスタマイズできます。また、リアルタイムで経営状況を分析できることもメリットです。世界20,000社以上がNetSuiteを導入しています。

HUE

HUEは人工知能AIを導入したERPパッケージです。入力データやアクティビティログなどをAIが学習し、意思決定のヒントを提案します。従業員1人につき1人の秘書がついたかのように、業務効率化を推進できることが特徴です。

GEN

GENは、ECサイトのような見やすいUIで、現場に浸透しやすいことが特徴です。また、画面の追加や編集にプログラムの知識が必要ありません。会社にあわせて自由にカスタマイズできます。また、万全のセキュリティーの導入とシステムの高い堅牢性により、企業の大切な情報を守れます。

Infor SyteLine

Infor SyteLineは、製造業向けのERPパッケージです。世界6,000拠点、アジア太平洋地域で1,400拠点以上もの導入実績があり、複数言語、複数通貨に対応できます。また、受注組み立て生産や個別受注生産など、さまざまな生産体系に応じた改変が可能です。

ERPパッケージを導入する時の3つのポイント

ERPパッケージは、やみくもに導入するのではなく、次の3つのポイントを押さえたうえで導入する必要があります。

自社がERPを導入する目的を明確化する

ERPを導入する目的を明確化することが先決です。目的の明確化ができていないと、自社が求める要件を満たしていないERPパッケージを選んでしまう恐れがあります。業務効率化や経営層の意思決定の迅速化、コミュニケーションコストの削減など、重要度別に目的を挙げましょう。

自社にとって最適なERPであるかを選定基準とする

ERPパッケージを導入するときは、知名度や実績ではなく、自社にとって最適かどうかで判断しましょう。特に、カスタマイズできないタイプのERPパッケージを導入するときは、慎重に検討しなければなりません。

操作性や使いやすさを導入前に確認する

ERPパッケージがどれだけ便利でも、操作性が悪く使いにくいと現場に浸透しません。コストをかけて導入しても、現場の従業員が活用できなければ元も子もないでしょう。そのため、操作性や使いやすさは、機能性やカスタマイズ性と同じ程度に重要な要件です。

導入サポートが充実していたり、研修を実施したりできる会社の製品をおすすめします。

まとめ

ERPパッケージを導入すれば、会計管理や人事労務管理、在庫購買管理などの管理システムを一元化できます。必要な情報を素早く取り出して相関を調べたり、経営陣の意思決定に必要な情報をピックアップしたりできるのが特徴です。ERPパッケージは、さまざまな会社が販売しているので、自社に最適かどうか慎重に検討して選びましょう。

よかったらシェアしてね!
目次