新年の挨拶とは?
新年を迎えると、日本では前年にお世話になったことを感謝し、新年の挨拶を行うしきたりがあります。新年を迎えたことを祝うと共に、新しい1年のお付き合いを願う文章を挨拶にしたためます。個人間だけでなく、ビジネスでも新年の挨拶をし合うことが習慣となっています。新年の挨拶は年賀状やメールで行います。
1月7日までに出すのがルール
新年の挨拶は、1月7日までに出すのがルールです。正月になると玄関先に門松を飾りますよね。門松を飾る期間が1月7日までなので、1月7日までに年賀状やメールを送る必要があるということです。門松を飾る期間を松の内といいます。
地域によって松の内の期間にはバラツキがあり、関西地方では1月15日までです。松の内が終わることを「松の内が明ける」といいます。松の内が明けると門松を片づけたり鏡開きを行ったりします。
年賀状とメールの違い
新年の挨拶は年賀状で出してもメールで出しても問題ありません。社内の慣習に従い、あるいは挨拶を出す相手によって、年賀状かメールか手段を選びましょう。
年賀状とメールの違いは、挨拶を出すタイミング。年賀状は郵送のタイムラグが発生しますから、1月7日に届くように送らなくてはいけません。メールは送受信に時間はかかりませんから、1月7日に送ったとしても間に合います。
もし年賀状を送るタイミングが遅れた場合、年賀状ではなく寒中見舞いを送るようにします。寒中見舞いの期間は、松の内が終わったタイミングから立春である2月4日頃とされます。
新年の挨拶の書き方
新年の挨拶の書き方を確認します。書き方は年賀状とメールに共通しています。
挨拶から始める
冒頭で挨拶から始めて下さい。挨拶の例は次の通りです。
2.新春のお慶びを申し上げます
3.昨年中は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます
4.皆さま健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます
挨拶は、上記のように慣用句が決まっています。どの慣用句を使っても構わないのですが、顧客に対しては3.の挨拶を使うと感謝の思いを伝えやすくなります。
挨拶の後には昨年お世話になったことを感謝する気持ちを書いて下さい。新年の挨拶を締めるときは、「本年もよろしくお付き合い下さいますよう、お願い致します」「本年も変わらぬご愛顧を頂けますよう、お願い致します」と今年1年間のお付き合いをお願いする文を添えて下さい。
個人名に送る
年賀状もメールも「〇〇様」と個人名に送るようにします。メールの場合は連名で送らざるを得ないこともありますが、個人名に送る方が誠実な印象を与えることを理解しておきましょう。
営業開始日を入れる
社外の相手に対する新年の挨拶では、自社の営業開始日を入れて下さい。営業開始日の書き方の例は「新年は1月5日より営業致します」となります。
新年の挨拶・年賀状の例文
新年の挨拶について年賀状の例文を見ていきましょう。
上司・同僚に送るときの例文
上司や同僚に送るときの例文です。
明けましておめでとうございます。
皆様健やかにお過ごしのこととお慶び申し上げます。
旧年中は大変お世話になりありがとうございました。
本年も変わらぬお付き合いを頂けますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
○○年1月1日
上司や同僚にはくだけた表現を使わず、無難な文章でまとめます。距離が近い関係であれば、プライベートな内容を盛り込んでも構いません。
部下に送るときの例文
部下に送るときの例文です。相手を鼓舞する内容を入れると、年明けのがんばりを期待することができます。
明けましておめでとうございます。
昨年は〇〇業務で活躍されましたね。苦労もあったことと思いますが、創意工夫を凝らしてよくやり遂げて頂きました。
今年も一丸となってがんばっていきましょう。期待しています。
○○年1月1日
顧客に送るときの例文
顧客に送るときの例文です。
明けましておめでとうございます。
旧年中は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございました。
本年も皆様に喜んで頂ける製品を開発・納品して参ります。今年も変わらぬご愛顧をよろしくお願い申し上げます。
なお、新年は1月4日(月)より営業致しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
〇〇年1月1日
新年の挨拶・メールの例文
続いてメールにおける新年の挨拶の例文です。
上司・同僚に送るときの例文
上司や同僚に送るときの例文です。
件名:新年のご挨拶
人事課長 △△様
新年明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりありがとうございました。
新たな年を迎え、気を引き締める業務に励んで参ります。年明けから新入社員研修の企画に向けて鋭意に取り組んで参ります。
今年もご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
メール署名
部下に送るときの例文
部下に送るときの例文です。
件名:新年のご挨拶
□□様
新年明けましておめでとうございます。
昨年は□□さんの企画やアイデアのおかげで大変助かりました。今年の4月からは2年目を迎え、後輩も入社してきます。
万全のサポートをしていきますので、頼れる先輩になれるようがんばっていきましょう。期待しています。
メール署名
顧客に送るときの例文
顧客に送るときの例文です。顧客に送るときは、送信者が誰か分かるよう、件名に社名を入れておきましょう。
件名:新年のご挨拶【株式会社××オートリース】
◎◎株式会社
執行役員 総務部長 〇〇様
謹賀新年
株式会社××オートリース 営業部の□□でございます。
旧年中は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
昨年は多くのリース車のご契約を頂き誠にありがとうございました。本年は昨年以上に貴社のお役に立てるよう努力して参る所存です。
変わらぬご愛顧を頂けますようよろしくお願い申し上げます。
なお、弊社は1月4日(月)より営業を開始致します。
何かご要望やご不明なございましたら、遠慮なくお申し付け下さい。
メールにて恐れ入りますが、新年のご挨拶とさせて頂きます。
メール署名
ホームページに載せる新年の挨拶例文
新年の挨拶は年賀状とメールだけではありません。ホームページに新年の挨拶を載せることもあります。例文を確認しましょう。
新年明けましておめでとうございます。
皆様のご支援のおかげで新しい年を迎えることができました。
今年も皆様に喜んで頂ける商品づくりに励んで参りますので、今後とも〇〇をよろしくお願い申し上げます。
代表取締役 △△
ホームページの場合は、顧客、株主など全てのステークホルダーを含めて挨拶したいため「皆様」という表記を使うのが無難です。ホームページの場合も、松の内までに挨拶を掲示し、松の内が明けたらすみやかに掲載を止めます。
喪中のときの新年の挨拶
喪中のときには新年の挨拶を寒中見舞いとして出すのがマナーです。自分が喪中のとき、相手が喪中のときに分けて説明します。
自分が喪中のとき
自分が喪中のときは、旧年中に喪中はがきを出しておきます。喪中はがきを出しておけば、自分が喪中であることを知らせることができます。もし自分が喪中はがきを出し忘れたとき年賀状が届いた場合は、寒中見舞いを出して挨拶するようにします。
相手が喪中のとき
相手から喪中はがきが届いたときは、年賀状は出さず寒中見舞いを出します。寒中見舞いでは「寒中お見舞い申し上げます」という挨拶から書き始めます。
まとめ
ビジネスでの新年の挨拶は、年賀状やメールによって書き方のルールは共通しています。メールの方が書くスペースも広いので分量も多くなります。上司や同僚、部下、そして顧客。新年の挨拶を出す相手によって書く内容は変わります。旧年中の感謝と新しい年も変わらぬ付き合いができるよう、配慮を持って新年の挨拶を書きたいところです。