ダイレクト・リクルーティングとは?メリット・デメリットやサービスの比較など

ダイレクト・リクルーティングの記事
企業が中途採用を行うことは、1年を通してよくあります。採用にあたっては様々な方法を活用してより優れた人材を確保しようとします。この記事ではそんな採用手法の1つであるダイレクト・リクルーティングについてその概要からメリット・デメリット、実際に行う際のポイント、具体的なサービスなどについて解説します。
目次

ダイレクト・リクルーティングについて

ダイレクト・リクルーティングについて
まずは、ダイレクトリクルーティングがどういったものなのか、概要から確認していきましょう。

ダイレクト・リクルーティングとは

ダイレクトリクルーティングとは、経営者や採用担当者が、自社に適した人材を自ら探し出して、直接アプローチするという採用方法です。また、社員による紹介もこれに含まれます。
従来の採用方法である求人広告や人材紹介といったものを「待ちの採用」とするならば、これらのダイレクト・リクルーティングは「攻めの採用」と呼ばれます。

ダイレクト・リクルーティングが注目される理由

近年になってダイレクト・リクルーティングという言葉を耳にする機会が多くなりました。これは、人口の減少や労働人口の減少、売り手市場の加速など労働環境を取り巻く急速な変化が影響していると考えられます。企業が生き残り成長していくためには、優れた人材を確保しなければいけませんが、優れた人材はなかなか転職市場に出てきません。そういったときに直接アプローチができるダイレクト・リクルーティングを利用するというわけです。

また、それを実現するためのITツールの発達もダイレクト・リクルーティングが注目を集めるようになった背景にあります。これはブログ、SNSといったツールのおかげで人材へのアプローチもより容易になったためです。

ダイレクト・リクルーティングのメリット・デメリット

ダイレクト・リクルーティングのメリット・デメリット
ダイレクト・リクルーティングには、メリット・デメリットの双方が存在します。どういったものなのか確認していきましょう。

ダイレクト・リクルーティングのメリット

ダイレクト・リクルーティングのメリットとしてあげられるのが、企業が欲しい人材にピンポイントでアプローチできる点にあります。また、直接アピールすることができるので、具体的な仕事内容やキャリアプラン、事業戦略などを伝えることで入社意欲を高めやすいという点もメリットだと言えます。

また、急な人員補充に迫られた時でも、すぐに採用活動をスタートすることも可能です。求人広告のような従来の採用方法だと、広告の原稿作成など一定の時間が必要でしたが、企業側から直接アプローチするダイレクト・リクルーティングなら、その手間がかかりません。

ダイレクト・リクルーティングのデメリットや注意点

一方のデメリットとしては、採用業務の負担増加が挙げられます。欲しい人材に直接アプローチしていくことになると、どうしても採用担当者の負担が増えてしまいます。採用候補者探しやスカウトメールの作成、実際のアポイントメントなど、従来の採用方法に比べてやることが多くなるのです。

また、すぐに成果が現れない可能性も十分にあります。実際にダイレクト・リクルーティングを行う上ではPDCAサイクルを回しながら改善と検証を行う中で少しずつ質を高めていくことになるため、最初のうちは成果につながらないこともあるでしょう。

ダイレクト・リクルーティングを成功させるために

ダイレクト・リクルーティングを成功させるために
ここからは、ダイレクト・リクルーティングを成功させるためのポイントについて解説します。

人材要件や採用戦略などをしっかりと整理する

ダイレクト・リクルーティングは自社で直接行う採用活動となるため、どういった人材が欲しいのか、どのように採用候補者にアプローチしていくのか、といった部分を事前によく検討しなければいけません。

企業からアプローチされる側も、なぜ自分にアプローチしているのか、自分のどういった点を評価してくれているのかがわからないと、その企業で働きたいという気持ちは生まれにくいでしょう。

時間をかけてじっくり取り組む

先ほども触れているように、ダイレクト・リクルーティングはすぐに結果が出ないケースもあります。採用方法として導入する際は、このことを念頭に置いておかなければいけません。自分たちの採用スキルを高めていく必要もあるので、時間をかけて取り組むものだというくらいのつもりで考えておきましょう。

上層部や現場と連携しながら進める

採用候補者にアプローチする際、経営陣がアポイントメントの場に直接出向いてきたら候補者は企業の熱意や本気度を感じるでしょう。このように、人材を口説いて採用することになるダイレクト・リクルーティングにおいては、経営陣などの上層部との連携が欠かせないのです。

また、それと同時に現場の状況をよく知っている現場の社員との連携も欠かせません。いくら優れた人材でも、現場のニーズに合致していなければ宝の持ち腐れになってしまう恐れがあるためです。

ダイレクト・リクルーティングサービスを比較してみる(中途向け)

ダイレクト・リクルーティングサービスを比較してみる(中途向け)
ここからは、各社から展開されているダイレクト・リクルーティングサービスを紹介します。同じダイレクト・リクルーティングでもサービス内容や特徴には違いがあるので参考にしてみてください。

1. ビズリーチ

ビズリーチは、株式会社ビズリーチが運営しているサービスです。「即戦力人材のための転職サイト」という言葉を掲げており、ダイレクト・リクルーティングの中でも先駆け的なサービスだと言えます。

サービスには30代以上を中心とした即戦力となる人材が150万人以上登録されており、登録にあたっては審査が行われます。そのため、質の高い人材が多く集まっているのが特徴です。

企業側には専任で担当者が付いてくれるため、ダイレクト・リクルーティングを初めて行う場合でも安心です。実際の採用にあたっては、人材のデータベースを採用担当者自らが確認してきになる人材に直接アプローチをしていくことになります。

2. Green

Greenは株式会社アトラエが運営する転職サービスです。サービスを利用するのはITやWEB関連の企業、ベンチャー企業などが中心となっています。求職者に対しては無制限でのアプローチが可能となっているのが大きな特徴です。一般的に求職者にアプローチする場合、回数制限がかけられていたり、課金が必要だったりしますが、Greenではそういったことは一切ありません。実際に採用が成功すると、企業は報酬を支払うことになりますが、その上限は90万円と安価なのも嬉しいポイントです。

3. Miidas

転職支援や求人情報などを手掛ける人材サービス会社のパーソルキャリア社が初めて出したダイレクトリクルーティングサービスです。「市場価値からキャリアを見出す」という言葉を掲げており、特にキャリアに対する意識の高い人をターゲットにしたサービスとなっています。

ダイレクト・リクルーティングの場合、気になる人や会ってみたい人を見つけるまでに時間がかかり、採用担当者の負担になっていますが、Miidasでは、この人材検索とオファーを自動で行ってくれるため、採用にかかる工数を減らすことが可能です。「まずは」手軽に優れた人材に会ってみたい」という場合におすすめのサービスです。

「まずは手軽に、優秀層と出会ってみたい」という場合に親和性が高いサービス

4. Wantedly

Wantedlyは、ウォンテッドリー株式会社が運営するビジネスSNSサービスです。サービスに登録している人に企業がスカウトを行う形でアプローチをかけることができます。また、求人情報に対して求職者側がアプローチすることも可能です。

利用しているユーザー数は150万人以上で、主にエンジニアやデザイナーが多く利用しています。また年齢層は20代、30代がメインです。

企業からのスカウトメールに対する返信率は20%前後と比較的高い水準にあるため、エンジニアやデザイナーなど特定の職種の採用をしたい場合などにはおすすめのサービスだと言えます。また、ビジネスSNSということもあって、SNSサービスとの親和性が高く、SNSによる拡散なども可能です。うまくいけば求人情報を幅広い人に知ってもらうこともできるでしょう。

5. 転職ドラフト

転職ドラフトは、株式会社リブセンスが運営する、エンジニアに特化したサービスです。サービスは、採用成功報酬型となっているので、企業は実際に採用ができた場合に報酬を支払うことになります。

エンジニアの登録にあたっては審査を行うため、一定水準以上のスキルを持ったエンジニアへのアプローチが可能です。
なお、転職ドラフトで採用活動ができるのは2ヶ月に1回開催されるマッチングイベント期間のみとなっています。登録しているエンジニアはこの期間に自身のスキルや実績を公開して、そこに企業がアプローチをかけていく仕組みです。メッセージのやり取りは最大で3週間行えるため、その間に面談などへと持っていく必要があります。時間をかけずに採用活動が行えるので、採用担当者の負担も軽減することができます。

6. LInkedIn

世界的な規模で使用されているビジネスSNSサービスです。日本国内だけでも200万人以上がサービスに登録しているとされています。企業側は検索して気になる人材を探し、アプローチしていきます。

LinkedInの大きな特徴としてあげられるのが、SNSという特性上プロフィールが随時最新の状態にアップデートされていくという点です。そのため企業は最新の情報を参考に採用候補者を選ぶことができます。

7.リクナビNEXT

リクルートキャリアが運営するダイレクトリクルーティングサービスがリクナビNEXTです。データベースに登録されている人材数は日本最大級であり、あらゆる職種、経歴、スキルを持つ人材へのアプローチが可能です。企業側には専任の担当者がついてくれるほか、成果報酬型となっているため、リスクを抑えた状態で利用することができます。

まとめ

ダイレクト・リクルーティングのまとめ
今回は、ダイレクト・リクルーティングの概要からメリット・デメリット、具体的なサービスなどについて解説しました。近年では、企業が求人を出しても人材が集まらないことが珍しくありません。従来のような待ちの採用活動ではどうしても集まる人材に限界があるため、会社として成長していくためにも、ダイレクト・リクルーティングのような攻めの採用が重要になります。ダイレクト・リクルーティングを初めて導入する企業は専任の担当者がつくサービスを利用してみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
目次